役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

紫白菜の漬物はどう作るの?作り方と保存方法や期間を紹介!!

更新日:

 

紫白菜の紫色には、眼病予防花粉症予防

注目の成分であるアントシアニンという成分

がとても豊富に含まれています。

 

今回は、毎日の食事で簡単に摂れる紫白菜の

漬物の作り方をご紹介します。

 

紫白菜ってどんな野菜?

紫白菜は、キャベツと同じアブラナ科の野菜です。

紫白菜って聞いたことのある人、見たことの

ある人は少ないのではないでしょうか?

実は、紫白菜は今まで存在しませんでした。

 

【紫白菜の見た目】

紫白菜の外側は若干紫がかった色ですが、

白菜のように葉は緑色が残っています。

ですが、中心に向かうにつれて、綺麗な紫色

になっています。

 

普通の白菜は、葉の表面に細かな毛がチクチ

クと生えているのを知っていますか?

 

白菜を一般的に生で食べることがあまりなく、

炒めものや鍋に入れて火を通して食べること

が多いのは、このチクチクとした舌触りが

食べると口に刺さってしまうので、生食には

向いていないとされていたのですが、

 

紫白菜には、白菜についているチクチクが

比較的少なく、紫白菜の葉も、普通の白菜

より柔らかいのでサラダなど生で食べること

が出来ます!

 

まだメジャーな野菜ではないですが、

これから注目間違いなしですね。

 

 

紫白菜が持つアントシアニンの力で花粉症撃退

紫白菜の紫色はアントシアニンという成分

の色ですが、いかにもアントシアニン豊富!

というのがよく分かりますよね。

 

そんなアントシアニンがとっても豊富な

紫白菜ですが、アントシアニンにはどんな

効果があるかご存知ですか?

 

健康に関心がある方は、ご存知かもしれませ

んが、アントシアニンは、視覚機能に良い効

果があると知られています。

 

老化に伴いピントを合わせてくれたり、調節

してくれる機能の反応が遅くなり、ぼやけや

かすみという症状が出てしまいますが、

 

アントシアニンがピント調節をスムーズにな

るよう改善してくれる効果があります。

白内障や緑内障を予防する効果もあります。

 

実は、他にも良い効果があると言われています。

毎年、花粉症でお悩みの方も多いですよね。

 

 Q.  花粉症の症状はどのようにして起こってるのか?


花粉が体内に入ることで、身体が異物を排除しよう

として、ヒスタミンという物質を分泌します。

 

しかし、ヒスタミンを分泌することで、神経を刺激

することなり、花粉症の症状が出ます。

 

ヒスタミンが神経を刺激しなければ、花粉症

の症状も出ることがないのですが、そこでア

ントシアニンが大活躍します。

 

アントシアニンは、ヒスタミンを減らしてく

れる作用があるので、くしゃみ、鼻水などの、

花粉症の症状が出にくくなるのですよ!

 

 

紫白菜で作る漬物の作り方は?

紫白菜は、とても栄養が豊富なので

毎日食べたいですよね。

 

今回は、誰でも簡単に作ることが出来る、

紫白菜の塩昆布漬けの作り方をご紹介します。

 

<材料>

・紫白菜・・・300g

・塩昆布・・・15g

だけです。

 

<作り方>

  1. 紫白菜は、一口サイズのザク切りに切って
    いきます。芯の部分は、薄く食べやすいよ
    うに切ってくださいね。
  2. 切った紫白菜に、塩昆布を揉みこみます。
  3. 塩昆布を揉みこんだ紫白菜を保存容器に入
    れて、冷蔵庫で3時間寝かせます。

 

白菜がしんなりしたら、ちょうど食べられる

サインですよ!

とても簡単なので、紫色が鮮やかな紫白菜を

使った塩昆布漬け、作ってみてくださいね!

 

 

紫白菜で作った漬物の保存方法と期間は?

白菜の漬物は、冷蔵庫に入れて必ず保存して

ください。塩昆布を使った紫白菜の漬物は、

市販の漬物とは違い保存料を一切使用して

いないので、

 

身体に良い反面、変色や劣化も早いので作った

3日を目安に食べるようにしてください。

 

とても簡単に作れるので、食べたいときに

パパッと作ると美味しく食べられますよ。

 

漬物の関連記事

 

-保存食, 健康食, 料理, 食べ物

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.