役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

紫キャベツの漬物の作り方は?保存方法や期間を紹介!!

更新日:

 

最近は、スーパーで見かけることが増えてきた

紫キャベツサラダとして食べている方が多い

のではないでしょうか?

 

紫キャベツは、美肌や眼病予防、健康維持に

良い栄養が豊富に含まれています。

 

今回は、手軽に作れる紫キャベツの漬物の

作り方をご紹介します!

 

紫キャベツって、どんな野菜?

紫キャベツは、レッドキャベツ赤キャベツ

とも呼ばれていて、葉の表面が紫色で中心部

は白いのが特徴的なキャベツです。

 

断面を見てみると、紫色と白が層になってい

るのが、よく分かると思います。紫色ですが、

アブラナ科なので、普通の同じキャベツの仲

間です。

 

普通のキャベツとは色も違いますが、少し小さ

いのも特徴です。また、普通のキャベツよりも

葉は、少し厚みがあります。

紫キャベツ

 

 

紫キャベツの栄養って?

紫キャベツの特徴である、紫色はアントシア

ニンという色素で出来ています。アントシア

ニンには、特に目の健康を維持改善してくれ

る効果があります。

 

眼球の中には、細かな毛細血管が通っていま

すが、その毛細血管を強くしてくれるので、

隅々まで血流が流れるようになり、栄養を送

ることが出来るようになります。

 

結果的に、目の疲れを改善する作用や、ピン

ト調節がスムーズに出来るようになったり

白内障や緑内障などの、老化による眼病予防

にも効果が期待されています。

 

そして、紫キャベツは、普通のキャベツ

に比べて約2倍のカロテンが含まれている

言われています。

 

アントシアニンにも目に良い成分が含まれて

いますが、このカロテンにも、視力維持に良

い成分が含まれています。

 

カロテンの摂取量に注意することは?

カロテンは体の中で消化吸収されるときに、

ビタミンAに変化するのですが、

 

ビタミンAが不足しているときにだけ、カロ

テンはビタミンAに変化をするので、脂溶性

のため過剰に摂取しない方が良いとされてい

るビタミンAですが、ビタミンAを過剰に

取してしまうという心配はありません。

 

必要な分だけカロテンはビタミンAになり、

ビタミンAが不要なら体から排出されます。

 

カロテンから変化したビタミンAは、お肌の

健康や美肌にも効果があり、肌荒れを改善

予防してくれるので、女性には嬉しいですよね。

 

お肌以外にも、糖や血圧をコントロールして

くれる効果があるので、命に関わる動脈硬化や

心臓病などを予防してくれる作用があります。

 

ビタミンAに変化しなかった、カロテンも全て

が不要になるわけではなく、カロテンは、抗酸

化作用がとても強い働きを持っているので、

悪玉コレステロールを減らしてくれる効果があ

ります。

紫キャベツ

 

 

紫キャベツで漬物を漬けてみよう

紫キャベツは、栄養がとても豊富なので、

手軽にパパッと作って、毎日の食事で積極的

に食べたいですよね。

 

紫キャベツと言ったら、サラダくらいにしか

使わないイメージですが、漬物にするとたく

さん食べることが出来ますし、常備菜として

もおすすめです。

 

今回は、紫キャベツの甘酢漬けの作り方

ご紹介します。

 

砂糖が入っているので、

お子さんも食べることが出来ますよ。

 

[材料]

紫キャベツ 1個
300cc
300cc
砂糖 80g
小さじ2/3

 

<作り方>

  1. 紫キャベツは半分に切ったら、芯の部分は
    切り落としましょう。あとは、少し太めの
    千切りに切っていきます。

面倒かもしれませんが、スライサーを使うと細

すぎてしまうので、包丁で切ってください。

  1. 鍋を用意して沸騰したところに、切った
    紫キャベツを入れます。
    6秒くらいで、すぐに取り出して、粗熱
    を取っておきましょう。
  2. 次に漬ける汁を作ります。耐熱容器に、水、
    酢、塩、砂糖を入れたら、電子レンジで温めます。
    時間は短くセットして時々かき混ぜながら、
    砂糖が溶けたら冷ましましょう。
  3. ジップロックに、冷ましたキャベツと漬ける
    汁を入れて一晩冷蔵庫で寝かせて完成です!

 

酸っぱいのが良い方や、甘味のある方が好き

な方は、お酢や塩の量を調節してお好みで

作ってみてくださいね!

紫キャベツ

 

 

紫キャベツの漬物の保存方法と期間は?

紫キャベツの漬物の保存は、必ず冷蔵庫に

入れるようにしましょう。保存期間は、

冷蔵庫で5日を目安に食べてください。

 

漬かり過ぎると、

酸っぱくなって味が落ちてしまいますよ。

 

漬物の関連記事

 

-健康食, 料理, 食べ物

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.