役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

牡蠣を大根で洗う良さとは?洗い方も紹介!!

投稿日:

 

白くふっくらとした身が食欲をそそる牡蠣。

旬の牡蠣は栄養豊富で旨みもたっぷり、

鍋やシチューなどで美味しく味わいたいですね!

 

しかし洗い方を間違えてしまうと

縮んでしまったり、汚れが残って風味が

悪くなってしまったりすることがあるのが

牡蠣の扱いの難しいところ

image002

 

見た目を綺麗に、

そして風味を落とさずに美味しく

牡蠣を味わうために昔から使われてきたのが

大根おろしです。

 

大根おろしで洗うの?!と

思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

綺麗にふっくらとした牡蠣に仕上げることができますよ!

 

やったことない方はぜひ試してみて!

牡蠣を大根で洗う方法をご紹介します。

牡蠣を大根で洗う良さとは?

大根おろしを使うメリットは

✔ まず汚れや臭みの原因である

ぬめりをしっかりと落とせる点にあります。

 

大根おろしは洗いにくく汚れの残りやすい

ヒダの部分にまでしっかりと入り込み、

ぬめりを落としてくれます。

 

これは大根おろしに含まれる酵素の力によるもの

だと言われています。

 

片栗粉や小麦粉を使って汚れやぬめりを

落とすこともできますが、

大根おろしを使ったときがもっともぬめりが落ちやすく、

臭みもしっかり取れると言われています。

 

image004

✔ また、大根おろしには殺菌効果があるため、

牡蠣に付着している菌を取り除くことができます。

 

塩洗いにも殺菌効果がありますが、

大根おろしが最も殺菌効果があるという

研究結果も出ています。

 

  • 大根をおろさなくてはいけないこと
  • 食材で食材を洗うことにもったいなさ

を感じる方もいらっしゃいますが、

衛生面や牡蠣の仕上がりの美しさから考えると

大根で洗うことは理にかなっているのでぜひお試しください!

 

 

洗い方

  1. まずは大根おろしをおろします。
    大根のどの部分を使っても大丈夫です。
    量はだいたい牡蠣のむき身の半分くらい
    あれば大丈夫です。
  2. かきのむき身をザルやボウルに入れたら、
    大根おろしをのせ、牡蠣の身に揉み込むように
    手で混ぜ合わせます。

あまり力を入れてぎゅっと握るようにしてしまうと

身に傷が付いてしまうので、優しく手早く混ぜましょう。

 

牡蠣の洗い方♪ How to wash oysters

 大根おろしが黒っぽくなったら汚れを吸着したしるし。

 

  1. ザルやボウルに水を注ぎ入れ、手でかき混ぜて
    牡蠣についた大根おろしごと汚れを流していきます。

 

あまり長く水にさらしていると

折角の牡蠣の味が損なわれてしまうので、

水で洗う時は手早く済ませるようにします。

 

  1. 最後は牡蠣を1つ1つ流水で洗い、
    ザルやキッチンペーパーを敷いたバットなどに
    あげて水をきったら下処理の完了です!

 

汚れが落ちて白くぷりっと仕上がった牡蠣、

美味しく楽しんでくださいね。

 

牡蠣の洗い方関連記事

 

-料理, 食べ物

S