役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

完熟梅で作る梅シロップの良さとは?作り方を紹介!!

更新日:

 

梅仕事をしようと思っても時間がなかなかとれず、

青梅を置いておいたら黄色くなってきてしまった!

なんてことはありませんか?

 

黄色くなってしまったからと言って

梅の実が使えなくなってしまったわけではありません。

完熟梅でも梅シロップを作ることができるってご存知でしたか?

 

いつもの青梅を使った梅シロップとはひと味違った

シロップが出来上がりますよ!

完熟梅を使った梅シロップについてご紹介していきます。

完熟梅を使う良さとは?

image002

完熟してきた梅は甘い、いい香りがしてきますよね。

完熟梅を使った梅シロップは

青梅のものよりも甘い香りの際立った仕上がりになります。

 

酸味が少なく、甘い香りのついた梅シロップは

酸味の苦手な方や小さなお子様にもぴったりです!

 

 

作り方

あまり完熟が進んで柔らかくなりすぎた梅では

エキスの出方がよくないので、

 

完熟の一歩前の甘い香りが出始めた梅を

使うことをおすすめします。

 

完熟しきった梅を使う場合は青梅のようにあく抜きはしません。

黄色くなってきたばかりのものは

1時間程度水につけてあく抜きをしてください。

 

  1. 完熟梅は傷がつきやすいので優しく洗い、布巾や
    キッチンペーパーでそっと水気を拭き取ります。
  2. 爪楊枝などでヘタの部分を取り除き、よく乾燥させます。
  3. 保存容器もよく洗い、熱湯消毒やアルコール消毒で
    しっかり殺菌しておきます。
  4. 容器もよく乾燥させて水分が残らないようにしてください。
  5. 完熟梅と、同量のお好みの砂糖を保存容器に交互に入れていきます。

 

砂糖が溶けきるまでは

1日数回容器を振って中身を混ぜてください

完熟梅は傷がつきやすいので

あまり激しく振らないように注意しましょう。

 

image004

だいだい1週間から10日ほどで梅のエキスが抽出されるので、

エキスが十分に出たら梅の実を取り出して完成です。

 

完熟梅はシロップを作ったあとも

実が柔らかいので、取り出した後にもジャムなど

にして楽しむことができます。

 

梅シロップと一緒に甘い香りの梅ジャムで

旬の梅の美味しさを堪能するのはいかがでしょうか?

 

 

発酵を防止する方法

梅シロップは漬け込んでいる最中に発酵によって泡が出ることがあります。

でも発酵してしまったからと言って失敗ではないのです!

 

「梅シロップが発酵して泡が出るのはなぜ?発酵を防止する方法も紹介!!」

梅シロップの発酵について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

 

カビの予防方法と対処方法

「梅シロップのカビをお悩みの方必見!!予防方法と対処方法を紹介!!」

梅シロップの大敵であるカビ。

予防と対策の方法についてはこちらの記事をご覧ください。

 

 

保存方法

作った梅シロップはすぐに飲んでしまう分は

そのまま保存しても大丈夫ですが、飲みきれずに保存して置く場合には

ちょっとしたひと手間が必要になります。

 

「梅シロップはどれくらいもつの?保存方法と賞味期限を紹介!!」

保存の方法や賞味期限については

こちらの記事に詳しくまとめてありますのでご覧ください。

 

他の材料を使った梅シロップの作り方はこちら

「美味しい梅シロップの作り方特集と体に良い知られざる効能を紹介!!」

 

残った梅で作れちゃう梅ジャムの作り方はこちら

「梅酒や梅シロップで残った梅で梅ジャムが作れる?!作り方を紹介!!」

 

-保存食, 健康食, 食べ物, 飲料

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.