役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

赤ちゃんの夜中に止まらない咳を早く治してあげたい!!原因と対処方法を紹介!!

更新日:

 

赤ちゃんが夜中に何度も咳き込んで

つらそう、どうしたらいいの?!

そんな経験をしたことのあるお父さん、

お母さんは多いのではないでしょうか。

 

風邪などで体調を崩し、

その症状で咳が出る時はもちろん、

日中はとても元気なのに、

なぜか夜中になると咳が出て、

また朝起きてからは元気にしている

なんてことも少なくありません。

image001

 

夜中に咳き込んでしまうと赤ちゃんは

しっかりと眠ることができず、

日中不機嫌になってしまうこともあります。

 

子育てに追われるお父さん、お母さんも

子供の咳で夜中に起きて様子を見たり

看病したりすることが続くと

睡眠不足で体調を崩してしまうことに

なってしまうかもしれません。

 

まだ小さい赤ちゃんは激しく咳き込むと

その勢いで吐き戻してしまうことも多いので

心配ですよね。

 

なぜ特に夜中に咳がひどくなるのか、

どうしてあげれば楽になるのか、

原因と対処方法を知っておくと安心です。

 

いざというときのために知っておこう!

赤ちゃんの夜中の咳の原因と対処方法について

ご紹介していきます。

 

赤ちゃんの夜中に止まらない咳の原因

image004

赤ちゃんに限らず、大人もなぜか夜だけ

咳がひどくなることがありますよね。

 

これは自律神経に関係しています。

睡眠時に身体を休めるための副交感神経が

活発になりますが、この副交感神経の働きにより

筋肉の緊張が緩くなると

鼻やのどの粘膜の緊張も緩むことになります。

 

日中は粘膜が緊張していることで

抑えられていた咳が、睡眠時に粘膜のゆるみに

よって出やすくなってしまうのです。

 

また、睡眠時の体勢は鼻水が鼻からのどの方へ

流れ落ちやすく、粘膜の緩んだのどを

刺激しやすくなっているので、

寒い時期に鼻水が出やすくなっていると

夜中の咳に繋がってしまいやすくなります。

 

image006

鼻の穴があまり大きくない赤ちゃんは

鼻水や鼻づまりの症状が出やすいですが、

赤ちゃんはまだ口呼吸があまり上手ではありません。

 

口呼吸ができないと、

なんとか鼻で呼吸をしようと

強く息を吸い込んでしまい、

止まらなくなるほど

咳き込んでしまうこともあります。

 

 

対処方法

鼻水、鼻づまりによる場合の多い

赤ちゃんの夜中の咳、まずは鼻水を取り除いて

あげることが大切です。

 

とは言えまだ鼻をかむことのできない赤ちゃん、

大人が鼻水を吸引してあげなくてはなりません。

 

このように口で吸うことで

鼻水を吸引してあげることのできる鼻すい器

手頃なものが多いので1つ用意しておくと安心です。

 

 

電動の吸引器は、値段は高いですが、

よりしっかりと鼻水を取り除いてあげることができます。

鼻風邪をひきやすい赤ちゃんや口での吸引が

心配な方はこのような電動タイプがおすすめです。

 

鼻水の吸引は耳鼻科や小児科で行ってくれる

ところもありますが、吸引してもまたすぐに

鼻水が出てきてしまうことが多いので、

ご家庭で対処できるようにしておきましょう。

 

寝る前に鼻水を吸引してもまた寝ている間に鼻水が出て、のどに流れ込んでしまう可能性もあります。

そんな時のために枕やタオルなどで

頭を高くし、角度をつけてあげると

鼻が通りやすくなります。

 

♥ 頭だけを高くすると

苦しくなってしまうので、緩やかに

傾斜をつけるようにしてあげてください。

 

タオルなどを使えば万が一咳き込んで

吐き戻してしまった場合に

寝具が汚れるのを防いでくれるので一石二鳥です。

 

 

このように授乳後の吐き戻し防止用の

傾斜のついたクッションもありますので、

このようなものを使ってもいいですね。

 

あまりにひどく咳き込み続けるようなら

寝ている状態よりも抱っこで

体を縦にしているほうが、鼻が楽になりますので、

しっかり眠れるまで縦抱きにしてあげましょう。

 

image008

乾燥した状態も咳を誘発しやすくなるので、

加湿をしたり水分補給をさせたりすることも大切です。

 

特に冬の乾燥する時期は加湿器などで

湿度を60%程度に保ってあげるのが理想。

 

加湿器がない場合は濡らしたタオルや

洗濯物を干すだけでも違うので

何かしら対策をしてあげましょう。

♣ 暖房をつけているときは特に乾燥に注意して下さい。

 

水分はお茶や水の飲める赤ちゃんは

枕元に用意しておくと

すぐに飲ませてあげることができます。

のどが潤うとイガイガした感じが和らぎますよね。

 

—授乳する場合—

鼻がつまっている苦しくなり、

すぐに飲むのをやめてしまう場合があります。

たくさん飲ませると

咳き込んだ時の吐き戻しにも繋がりますので、

少しずつこまめに飲ませてあげるようにしましょう。

 

 

このように鼻づまりなどの症状を

緩和できる医薬品もあり、

生後6ヶ月から使用することができます。

 

赤ちゃんからお年寄りまで

幅広く使うことのできるものです。

 

胸などに塗ると鼻がスーッと通るものですが、

あまり肌の強くない赤ちゃんに使うのが

心配な場合はお湯に溶かして

湯気を吸引させるだけでも効果があるそう。

 

初めて使用する場合は薬剤師さんに相談したり、

説明書をよく読んだりして、

容量を必ず守ってご使用ください。

image009

ご紹介してきたのはあくまでも

夜中の咳への対処方法で、

咳を治癒させるためのものではありません。

 

咳が続くのは

アレルギーや喘息などの可能性もありますので、

これくらいなら大丈夫と自己判断せず、

きちんと医療機関で診察を受けて根本の原因や

治療方法を診断してもらうことが大切ですよ!

 

夜中の困った出来事の関連記事

 

-健康, 生活, 病気, 百科事典

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.