役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

お彼岸のお布施って相場はいくらなの?の疑問が解決!!

更新日:

 

お彼岸のお墓参りの際に

合同のお彼岸法要に参加したり、

自宅に僧侶を呼んで法要を行ったりする際、

読経の謝礼としてお渡しするお布施

 

◊お布施は読経に対する対価、読経料ではありません。

お経をあげていただき、澄んだ気持ちで

お渡しする感謝やお礼、寄付なのです。

 

僧侶にお渡ししたお布施は

ご本尊への捧げものとなり、

ご本尊を守っている寺院の維持や法務のために

使われます。ですから金額に決まりはありません。

 

それぞれの経済状況において、無理のない程度で

感謝の気持ちをあらわすことのできる金額、

というのが本当のお布施の金額になるのです。

たくさん包めばいい、

少ないとダメということはありません。

 

image003

でも実際には

常識はずれの金額にしてしまっては恥ずかしい、

常識知らずだと思われなくないということで、

目安や相場を知りたいという方も多いですよね。

だいたいの金額の見当がつかないと不安、

というのが人情というのも。

 

あくまでも目安とはなりますが、

一般的にどれくらいの金額がお布施の相場なのかを

ご紹介していきます!

 

お彼岸のお布施って相場はいくらなの?

お布施は読経や法要へのお礼として

用意するものなので、お寺に行き、お墓参りだけをして

帰ってくる場合はお布施を準備する必要はありません。

image004

 

お寺の開催する合同のお彼岸法要に参加する場合

お布施を用意するのが一般的ですが、

この際に包む金額の目安は3,000~5,000円です。

 

合同ではなく個別に法要を行う場合には

30,000~50,000円くらいが相場になります。

 

お寺ではなく自宅で法要を行う場合

交通費がかかりますので、御車代として

お布施とは別に3,000~5,000円ほど、

お寺から自宅までの距離に応じて用意するのが一般的です。

 

お渡しする際は半紙や水引のない白封筒に入れ、

直接手渡しではなく小さなお盆に乗せるか、

袱紗に包んでおいて袱紗の上に乗せた状態で

お渡しするのがマナーです。

 

表書きは「御布施」とするのが一般的ですが、

表書きがなくても失礼にはあたりません。

image006

 

とは言えお布施の金額に決まりはないので、

気になる方はお寺の方に一般的にどれくらいなのか

目安を聞いてみると安心ですね。

 

お寺によってお布施に対する考え方は様々です。

地域によっても差があるようです。

「お気持ちなので」と金額については

明言を避けられてしまう場合もあるので、

そういった場合は実家や親戚に

どれくらい包んでいるのか聞いてみるといいでしょう。

 

あくまでもお布施は

感謝の気持ちを表してお渡しするもの。

「お金がかかるなぁ」という気持ちではなく、

きちんと法要に参加し、読経で心を清めて

感謝の心をもってお渡ししましょう。

 

お彼岸の関連記事

 

-年中行事, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.