役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

カリンを使った果実酒の作り方は?カリン酒のレシピを紹介!!

更新日:

 

「金は貸すが借りない」の語呂合わせで、

カシノキと一緒に植えると商売繁盛に繋がると言われるカリン。

 

商売に関わる家庭以外でも庭木として人気があるので、

庭にカリンの実のなった木が生えているのを

見た事がある方も多いのではないでしょうか。

 

独特の甘く芳しい香りが特徴のカリン

健康に良い効果がいろいろありますが、

加工しなければ味わうことができません。

 

そこでぜひ挑戦していただきたいのがカリン酒!

カリンの旬である秋口から冬にぴったりの美味しく体にも嬉しい

果実酒、カリン酒についてご紹介していきます!

カリンを使う事の良さとは?

image002

カリンは果肉が硬く、渋みが強いため

そのまま食べるのには適していません。

 

しかし

漬けこんでカリン酒にすることで香り高く、

味わい深いお酒になるのです。

ほどよい渋みと酸味がカリン酒の特徴です。

 

カリンと言うとのど飴によく使われているイメージを

お持ちの方も多いと思いますが、カリンは咳止め

ぜんそくに効果があると言われています。

風邪予防にも効果があると言われています。

 

カリンが出回るようになる10月以降は寒さが増し、

風邪などで体調を崩しやすくなるので、

体を温めて咳止め効果のあるカリン酒は

その時期にぴったりの果実酒なのです。

 

 

作り方

<注意点>

image007

カリン酒に限らず、ご家庭で果実酒を漬け込む際には

必ずアルコール度数が20%以上のものをお使いください。

 

20%以下のものを使った場合は、

たとえご家庭で楽しむために作った果実酒でも

酒税法違反にあたり、罰則の対象になります。

 

20%以上のお酒を使えば問題ありません。

焼酎やホワイトリカー、ウォッカ、ラム酒など

お好みのお酒で漬けこんでください。

 

<準備するもの>

カリン1kg (だいたい3~4個ほど)
氷砂糖(お好みの砂糖) 200~300g
お好みの酒(アルコール度数20%以上のもの) 1800ml
広口の密閉できる瓶 1
*甘みをつけるのは砂糖ではなく蜂蜜でも。

 

蜂蜜を使い場合はかりん1kgに対して

1カップくらいの分量が目安。お好みで量を調節してください。

 

カリンの実は秋口から出回るようになります。

漬けこむ際には黄色く熟して香りが出てきているものを使います。

 

黄色くなってきていないものは

しばらく置いて熟してくるのを待ってから漬けこみましょう。

 

<下準備>

  1. 瓶をよく洗って乾かし、市販のアルコールスプレーか
    漬けこむお酒で拭いて殺菌処理をしておきます。
    ◊ 熱湯をかけたり、煮沸消毒したりしても大丈夫です。
  2. 漬けこむ前に瓶はよく乾燥させておいてください。
  3. カリンはよく水洗いして水気をしっかり拭き、
    皮つきのまま4~8片の輪切りにします。
    ◊ 実がかたいので切るときには十分に注意してくださいね。

 

<漬けこみ>

清潔な保存瓶にカリン、氷砂糖(もしくは蜂蜜)を入れ、

お酒を注ぎ入れます。

 

お好みで皮をむいた輪切りのレモンを少々加えると

苦みが和らぐので、苦みの苦手な方におすすめです。

 

カリン酒の作り方 - How to Make Karinshu (Chinese Quince Liqueur)

冷暗所で保管し、1ヵ月ほど漬けこむと飲めるようになります。

6ヵ月くらいすると熟成してまろやかな味わいになり、

さらに美味しさがアップしますよ!

 

それ以上の期間おいておく場合は

6ヵ月の時点でカリンの実を取り出してください。

 

他の果物を使った果実酒はこちら

「色々な果実を使った果実酒の作り方を紹介!!レシピ特集!!」

 

-果物, 食べ物, 飲料

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.