役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

睡眠障害とは?現れる症状の種類を紹介!!

投稿日:

 

眠るということは

多くの人にとって自然のことであり、

当たり前のことだからこそ

睡眠を軽視する傾向があります。

 

眠るということは

健やかな日常生活・社会生活を送るために

とても大切なことであり、

心身の疲労回復はもちろん記憶を定着させる働き

免疫機能を強化するという役割もあります。

 

「寝たのに疲れている」

「疲れているのに眠れない」と感じることは

身体が異常だと訴えている証拠です。

睡眠に異常を感じたら睡眠障害を疑ってみてください。

睡眠障害とは?

睡眠障害とは「睡眠の規則」における

医学的な障害、つまり睡眠に何かしらの問題がある状態です。

 

睡眠障害がある場合

睡眠障害があると活動時間に眠気や身体の怠さを感じたり、

集中力が低下するなど

日常生活・社会生活に支障をきたすことがあります。

 

さらに睡眠障害が長期間に及ぶと

生活習慣病やうつ病になりやすくなってしまいます。

 

睡眠に問題があると聞いて

一番イメージしやすいのは眠れないこと(不眠症)ですが、

眠れないからといって

直ぐに睡眠障害を疑う必要はありません。

 

眠れない原因

眠れない原因には環境の変化に慣れていない、生活習慣が

一時的に乱れてしまったということもあります。

 

睡眠障害だと診断するには

その問題・原因の洗い出し、

そして患者自身が感じている主観的な症状

周囲の客観的情報をもとに

医師が多方面から検討する必要があります。

 

正しい診断が適切な治療に繋がるので

睡眠障害の治療には医師のサポートが必須です。

 

 

症状の種類

睡眠障害は次のように大きく4つに分類されます。

  • 睡眠異常症
  • 心的外傷後ストレス障害による悪夢(体験の再来)
  • 睡眠時随伴症
  • 医学的・精神医学的な問題によるもの

 

睡眠異常症は

眠れない「不眠症」

逆に寝すぎてしまう「過眠症」

睡眠時無呼吸症やいびきなど

睡眠時の呼吸に異常がみられる「睡眠障害性呼吸」

睡眠時間がずれてしまう「概日リズム睡眠障害」

などがあります。

 

シフト性勤務により眠る時間帯が安定しないことや

重度の時差ぼけは概日リズム睡眠障害に該当します。

 

睡眠時随伴症とは睡眠時に異常・不自然な動きや行動をしてしまうことで

歯ぎしり(ブラキシズム)や寝言、

さらに夢遊病(睡眠時遊行症)、

夜驚症(強い恐怖を感じて悲鳴を上げて起きる症状)

などがあります。

 

上記の分類の他に睡眠障害には

アフリカ睡眠病というものがあり、

これはツェツェバエが媒介する寄生性原虫

トリパノソーマによって引き起こされる風土病です。

 

感染すると睡眠周期が乱れ、悪化すると

昏睡して死に至る場合もあり、

別名「催眠病」や「眠り病」とも呼ばれる感染症があります。

 

 

睡眠障害の原因

睡眠障害の原因は次の5つに分類されます。

  • 生活習慣の乱れや時差など睡眠衛生の質が悪い
    (生理学的な問題)
  • 身体に原因がある場合(内科的な問題)
  • ストレスや生活の大きな変化(心理学的な問題)
  • 精神障害やアルコール依存症(精神医学的な問題)
  • 医薬品やカフェインによる影響が原因(薬理学的な問題)

 

睡眠障害の原因の多くは

精神医学的な問題だと言われています。

 

主なものは

不安や抑うつの症状によるもので、

精神疾患で処方された薬が原因

睡眠障害が起きるというケースも珍しくありません。

 

このように睡眠障害の原因は1つではなく、

いくつもの原因が交錯したり、

別の原因で二次的に発症したりと、

複数の原因が関係しているケースが多くあります。

(関連記事:睡眠障害の原因とは?症状別に紹介!!

 

 

睡眠障害のチェック方法

睡眠障害には自覚症状があるもの、

周囲が気付くものがあります。

 

まず通常の活動時間で眠くなる状態が続く場合、

夜の寝つきが悪かったり、

何度も夜に目が覚めてしまう場合は「不眠症」

 

逆に夜十分に寝ているのに

笑ったりするだけで疲れるなど

強い疲労感を感じている場合は「過眠症」の可能性があります。

 

不眠症や過眠症は

カフェインを摂取したことが原因の場合もあります。

 

身体の異常については

睡眠障害性呼吸があり、いびきや無呼吸が該当します。

 

無呼吸脳卒中や心筋梗塞の可能性があるため、

周囲から指摘されたら直ぐに病院へ行ってください。

 

いびき以外に周囲から指摘されるのは

寝言と歯ぎしりで、これらが見られた場合は

「睡眠時随伴症」の可能性があります。

他に睡眠時随伴症には夢遊病があります。

(関連記事:自分は睡眠障害なの?チェック方法を紹介!!

 

 

睡眠障害の治療方法

睡眠障害の基本的な治療方法は次の4つです。

  • 精神療法/心理療法
  • 医薬品の投与および調整
  • 身体的な治療
  • リハビリと管理

 

前述したように

睡眠障害の原因は1つとは限らないため、

治療方法も1つではなく

複数の治療法を合わせる必要があります。

 

効果的な治療方法を選択するには

患者の自覚、医学的または精神医学的な病歴、

患者の好み、専門医の専門知識が必要になります。

(関連記事:睡眠障害の治療方法とは?治療期間も紹介!!

 

-健康, 病気

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.