役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ザリガニの赤ちゃんはどう育てればいいの?育て方を紹介!!

投稿日:

 

一昔前までザリガニといえば、川などで

釣ってバケツやプラケースで飼うのが定

番だったと思います。

 

ですが

近頃は白や青、オレンジなどの色付きザリガ

ニの赤ちゃんがペットショップで販売されて

おり、大人も水槽で本格的にザリガニの赤ちゃ

んの飼育を楽しめます。

 

また、飼育法も比較的簡単で初心者の方でも

手軽に育てる事が出来ます。

 

今回そんなザリガニの赤ちゃんを育てる時の

  • 用意する物
  • ザリガニの赤ちゃんの家作り
  • 餌の与え方
  • 水替え
  • 脱皮
  • 繁殖、産卵
  • 夏、冬の過ごし方
  • 病気

などをご紹介します。

 

用意する物

水槽

ザリガニの赤ちゃんは複数を同じ水槽に入れ

て飼育すると共食いしてしまうので、単独で

飼育するのが基本です。

 

30㎝水槽で1匹、60㎝水槽で2~3匹を目安に

しましょう。管理さえしっかりしていればど

の容器でも飼えますが、市販の昆虫用のプラ

スチックケースだと劣化が早くケースが白く

なる可能性があるので、ガラス製の水槽をお

ススメします。

 

また、ザリガニは脱走の名人なので、水草や

レイアウトを伝って簡単に何度も脱走してし

まいます。

 

家中を逃げ回って干からびてしまうのを防止

するため、水槽は蓋つきを選びましょう。

 

ザリガニの赤ちゃんは大人になるまでに何度

も脱皮を繰り返します。

 

その脱皮をした際に触覚にハサミを使って砂

を入れ、並行間隔を自分で調整しているんです。

市販の魚用の砂で1番細かい物を選びます。

 

隠れ家

ザリガニの赤ちゃんを複数飼いする場合、共食

いを避けるために隠れ家が必要です。

 

また、単独で飼う場合も隠れられる物を置いて

おくと落ち着くようです。

水に沈む物なら何でもよく、100円均一などでも

販売されています。

 

ろ過フィルター、エアポンプ

ザリガニは餌を少しずつかじりながら食べる

ので、食べかすや食べ残しですぐ水が汚れて

しまいます。

 

ろ過フィルターを使用しない場合は、毎日水

替えをしなければ水質が悪化してしまうので

かなりの手間になってしまいますが、フィル

ターを使用した場合は週に1回程で済みますし、

食べ残しや糞の匂いも軽減されます。

 

エアポンプはザリガニの赤ちゃんを水中で飼

う場合必要です。水深を浅くするのであれば

必要ありませんが、水槽いっぱいに水を入れ

て飼育するのであれば、エアポンプがないと

水中の酸素が足りず死んでしまいます。

 

カルキ抜き

水道水には消毒のためカルキが含まれていて、

生き物にとっては毒になりますので水槽に入

れる前に市販のカルキ抜きなどを使用し、カ

ルキを抜いておきます。

 

水草

ザリガニの赤ちゃんの隠れ家にもなりますし

お腹がすけば餌にもなります。

ザリガニは水草が好きで、よく食べますよ。

 

市販のザリガニの餌は、栄養バランスが良い

のでそちらを用意します。

 

水を浅くして育てるなら水に浮かぶタイプを、

水を深くして育てるなら水に沈むタイプの餌

を用意しましょう。

水槽

 

 

ザリガニの赤ちゃんの家作り

水槽に砂、隠れ家を設置したらカルキ抜きを

し、水道水を水槽いっぱいに入れ、ろ過フィ

ルター、エアポンプ、水草をセットします。

 

ここで注意する事は、ザリガニはPH(ペーパー)

ショック(水温ショック)をおこしやすいので、

ザリガニが元入っていた水の水温と、新しい水

の水温が同じぐらいになるようにします。

 

家作りが完了したら、ザリガニの赤ちゃんを

入れます。

ザリガニ

 

 

餌の与え方

ザリガニの赤ちゃんに餌を与える時は、市販の

ザリガニの餌を小さく砕いてから1日1回与えます。

 

食べ残した餌や食べこぼしを放置すると水質が

悪化するので、その都度こまめに取り除きましょう。

ザリガニ

 

 

水替え

ろ過フィルターを使用していても餌の食べ残し

や糞などですぐに水が汚れてしまうので、1週

間に1度水替えをします。

 

その際急激な水温・水質の変化がおきないよう

に注意し、1回の水替えは水槽の水の1/4~1/3

程度にしましょう。

ザリガニ

 

 

脱皮

ザリガニの赤ちゃんは1年間に7~8回脱皮を

繰り返し、成長していきます。

 

脱皮の際、ハサミや足が取れてしまう事があ

りますが、再生するので心配ありません。

 

脱皮直前は食欲がなくなり、殻の色が変化し

尾と甲羅の継ぎ目に隙間が出来るので、その

兆しが見えたらあまり刺激しないようにしま

しょう。

 

また、脱皮した殻は餌として食べるので、取

り除かず水槽に入れておきます。

 

青い!!ザリガニ 脱皮した殻を食す!

 

 

繁殖・産卵

赤ちゃんだったザリガニの体長が6㎝程になっ

たら、繁殖が可能になります。

春~秋が繁殖期ですので、春になったらオスの

ザリガニ1匹に対し、メスのザリガニ1~2匹を

同じ水槽に入れ繁殖させましょう。

 

無事交尾をしたら2週間程で卵を産み、自分の

お腹につけて育てます。

 

産卵したら単独飼育に戻して、餌やり・水替え

を極力減らし、あまりストレスを与えないよう

にしてあげましょう。

 

水温が23度前後あれば2~3週間で孵化し、さら

に2週間程赤ちゃんザリガニをお腹につけて育児

をします。

 

次第に親のお腹から出て親離れしますので、その

タイミングで赤ちゃんザリガニを水草の沢山入っ

た別の大きな水槽に移します。

 

ご注意!

ザリガニの繁殖で要注意なのが、ザリガニは1度

の繁殖で数100個の卵を産みます。

 

ですが、ザリガニの種類の中で特に流通している

アリカザリガニは要注意外来生物に指定されてい

ますので自然に放す事は絶対にやめ、売るもしく

は里親さんを探すなど決めてから繁殖させましょう。

ザリガニの産卵

 

 

夏・冬の過ごし方

ザリガニは日本の気温に適応していますので、

室内飼いの場合はあまり特別な事は必要あり

ませんが、

 

夏場水温が30度を超えると水質悪化や、水中

の酸素濃度が低下しザリガニにストレス与え

ますので、市販の水槽用冷却ファンを使用し

てもいいかもしれません。

 

また、冬場は水温が10度以下になると活動が

鈍り冬眠状態になり食欲が減るので、餌の量

を調節しましょう。

夏と冬

 

 

病気

・バーンスポット病

水質の悪化、砂の汚れなどで細菌が繁殖し、

菌がザリガニの甲羅に潜り込みこげ茶色の

斑点やシミのような症状がでます。

 

ザリガニは薬剤に非常に弱く、治療法は唯

一脱皮をする事ですが、この病気が進行し

てしまうと脱皮障害をおこし、死んでしま

います。

 

きちんと水替えをして、水質を良好に保ち

予防します。

注射器

 

 

まとめ

✽ 1つの水槽で単独飼いにし、脱走防止のため
蓋つきを用意する。

✽ 市販の餌を小さく砕き、1日1回与える。

✽ 水質悪化を防ぐため、ろ過フィルターを使用
していても1週間に1回水替えをする。

✽ 食欲がなくなり、殻の色が変化し、尾と甲羅
の継ぎ目に隙間が出来たら脱皮直前なので、刺
激しないようにする。

✽ アリカザリガニは要注意外来生物に指定され
ているので、自然に放す事は絶対にやめる。

✽ 水温が30度を超えたら、市販の冷却ファンを
使用する。

 

-ガーデニング, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.