年に一度の健康診断や人間ドック、きちんと
受けていらっしゃいますか?
検査前日や当日の食事については細かな注意
事項を指定されると思いますが
検査が終了した後は何を食べても良いのか?
それとも食べてはいけない食品があるのか?
意外と知らないものですよね。
そこで、健康診断後にオススメの食材・お食
事や、逆に避けていただきたいNGな食品を
ご紹介いたします。
健康診断の後は何を食べても良い?
健康診断の前日や当日に食事制限を指示され
る事、多いですよね。これは、血液検査を行
う場合に空腹状態で採血をしなければ、正し
い数値を測定することが出来なくなってしま
うからなんです。
特に糖や脂肪の多い食事は、血液中の血糖値
や中性脂肪に影響を及ぼしてしまうので、摂
取しないに越したことはありません。アルコ
ールや食物繊維の多い物も控えておいた方が
良いでしょう。
また、バリウム検査を行う際にも、胃の状態
を正確に見るために胃の中をからっぽにして
おく必要があります。
ですので、健康診断の10時間前までに、消化
が良くあっさりとした食事をとっておき、当
日の朝も水かお茶で済ませるのが一般的と言
えます。
さて、検査も無事終了した後は、前日から
あっさりとした食事や水でガマンしていた
反動と空腹で、がっつりとボリュームのある
物が食べたくなりますよね。
「朝食を抜いて空腹状態になっているから、
あぶらっこい物よりもおなかに優しく消化の
良い物の方が良いのかな?」と思われる方も
いらっしゃるでしょうが、基本的に、健康診
断後のお食事はいつも通りで構いません!!
甘いものが食べたかったり脂っこいものが欲
しくなったり…無性に食べたい物があるとい
うのは、体が欲求しているという証拠です。
前日から検査のために頑張った自分へのご褒
美と考えて、食べたいと感じる物をおなか一
杯お好きなだけ食べちゃいましょう!!
バリウム検査後にオススメの食材や料理をご紹介!!
健康診断や人間ドックで行う検査のほとんど
の場合は、終わった後に何を食べても大丈夫
なのですが、終了後も食事に気を付けていた
だきたい検査が存在します。
それは バリウム検査 です。
バリウムとは、胃や腸や食道といった消化器
官の粘膜に張り付いて、X線で撮影する時に
内臓の輪郭を鮮明に浮き上がらせる造影剤で、
粘度が非常に高い薬品です。その為、バリウ
ムが腸壁に張り付いたまま残ってしまいがち
で、自然に体外へ排泄しにくいことから、病
院で下剤を処方されるのが一般的です。
しかし、下剤だけではうまく排出されず便秘
になった場合、腸内でバリウムが固まってし
まい腸閉塞を引き起こす可能性があるんです。
そこで、バリウムを体外へ排出させるのに効
果的なふたつの食材をご紹介します。
あぶらっこい食品
ひとつめは、ラーメンや中華料理にマヨネー
ズといった脂肪分の多い食べ物です!!
便秘解消には水分を多く摂取するのが一番な
のですが、実は油分も便をするっと排出する
のに有効な食材なんですよ。
水溶性食物繊維
ふたつめにオススメするのが、水溶性の食物
繊維を多く含んだ食品です。
水溶性食物繊維は水分を吸収して保湿性が高
く、便を柔らかくしてくれますので、体内の
バリウムをうまく排出する効果が期待できま
す。
この水溶性食物繊維を豊富に含む食品は
ごぼう、かぼちゃ、キクイモにりんご・キウ
イ・アボカドや、わかめ・こんぶ・寒天・と
ころてん等の海藻類です。
バリウム検査後にオススメのレシピ
あぶらっこい食品と水溶性食物繊維。これら
ふたつの食材を効率良く摂取できる料理とし
て是非オススメしたいのが、かぼちゃを茹で
たものをマヨネーズであえてサラダにしたも
のです。
また、ごぼうと昆布の煮付けも水溶性食物繊
維たっぷりなので、バリウム検査後に持って
こいのお料理ですね。
これはNG!バリウム検査後に控えてほしい食品
ご紹介した食材とは逆に、バリウム検査後に
食べるのを控えてほしいNG食材も存在しま
す。それは不溶性食物繊維と、アルコール・
カフェインを含んだ飲料です。
不溶性食物繊維
先ほど紹介した水溶性食物繊維と同じ繊維質
ではありますが、水溶性と不溶性でその性質
は大きく違います。
水溶性食物繊維は文字通り水に溶けてドロド
ロにゲル化し、便を柔らかくする食物繊維で
すが、不溶性食物繊維は便を固くする働きが
あり、便秘を更に酷くしてしまう恐れがある
んです。この不溶性食物繊維を多く含む食材
は玄米・大麦やサツマイモ・にんじん・ほう
れん草など。これらの食品は、バリウム検査
後には避けておくのが良いでしょう。
アルコール・カフェインを含んだ飲料
アルコールやカフェインは、水分を対外
に排出する利尿作用があるため脱水状態
になりやすく、これもまた便を固くして
しまい便秘や腸閉塞を引き起こしやすく
する原因です。
特にアルコールは、胃カメラ検査の後にも注
意が必要です。カメラが通過した後の食道の
粘膜にはどうしても小さな傷がついてしまい、
これらの傷がアルコールの血管拡張作用によ
って出血を起こす可能性があるんです。
お酒が好きな方にとっては、たった1日の
休肝日でも辛いことかと思いますが、ここは
ぐっとガマンして、検査翌日までアルコール
は控えておくのを強くお勧めします。
バリウム検査後に避けておきたい食材を知っ
ておけば、より気兼ねなく検査後のお食事が
できるというものです。せっかくひと仕事終
えたのですから、美味しいお料理を楽しんで
くださいね。