役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ヒョウモントカゲモドキの脱皮の頻度は?飼育の注意点も紹介!!

投稿日:

自宅に居る時間が増えた昨今、マンションで

も飼育しやすい爬虫類のペット人気が急上昇

中です。

その中でもバツグンの人気を誇るのが

爬虫類初心者でも扱いやすい

ヒョウモントカゲモドキ

爬虫類と、一般的にペットとして飼われてい

る犬や猫等の哺乳類とで大きく違う点は

定期的に脱皮をするという事です。

 

しかし、初めてヒョウモントカゲモドキを飼

育される方にとっては、どのくらいの間隔で

脱皮を行うか、また気を付けておかなければ

いけない事までは詳しくご存知無いかと思わ

れます。

 

そこで、ヒョウモントカゲモドキの脱皮の頻

度や脱皮の際に注意すべき点をご紹介いたし

ます。しっかりと備えておいて、大事なペッ

トが安心安全に脱皮できるように備えておき

ましょうね。

ヒョウモントカゲモドキが脱皮する頻度は?

 

ヒョウモントカゲモドキを始めとする爬虫類

は、古い皮膚を脱ぎ捨てる事で少しずつ成長

して身体が大きくなっていきます。

そのため、成長期の間ほど脱皮の頻度が高く

ベビー~幼体の時期には1ヶ月に2回以上、

個体によっては10日に1回ぐらいの間隔で

脱皮する事もあるようです。

生後1年を過ぎる頃には脱皮の頻度も少なく

なり、およそ1ヶ月に1回くらい。

生後3年以上の成体なら数ヶ月に1回程度と

なっていきます。

 

脱皮の頻度には個体差もあり、成長の段階

けではなく飼育環境も脱皮の回数に大きく影

響を与えます。普段から個体の様子をよく観

察して、脱皮周期を把握しておくと良いでし

ょう。

 

ヒョウモントカゲモドキの脱皮の前兆は?

 

ヒョウモントカゲモドキは脱皮が近づいてく

ると、身体に変化が見られるようになります。

 

まず脱皮の数日前から身体全体の色薄く

くすんだようになり、だんだんと白っぽく乾

いた状態になっていきます。

そして、鼻先の辺りから徐々に皮が剥がれて

いき、岩やシェルターに身体をこすりつけな

がら、数分から数十分かけて全身の脱皮を完

させます。

 

脱皮前に気を付ける事は?

 

ヒョウモントカゲモドキの身体に脱皮の兆候

が見られたら、ケージ内の湿度を普段よりも

上昇させてあげると良いでしょう。

霧吹きでケージ内の床や壁を湿らせ、湿度を

80%くらいまで上げておけば、古く乾燥した

皮膚が潤ってスムーズに脱皮できるようにな

ります。

 

 

数値ごとに色分けされた大きな文字盤温湿

度計を用意しておけば、ケージ内の環境がひ

と目で分かりやすくなるのでオススメです。

シンプルなデザインの吸盤タイプだから、見

やすい位置やレイアウトを崩さない場

置場所は自由自在です。

 

 

ケージ内を高湿度に保ちたいなら、天面のく

ぼみに水を入れられるタイプのウェットシェ

ルターを設置しておくと良いでしょう。

貯水部にはたっぷりとが入れられ、なおか

つ表面には塗装が施されているので、シェル

ター内へ水がしたたり落ちるのを防ぎ床材が

ビショビショにならない優れものです。

自然石のようにざらつきのある設計となって

いるので、ヒョウモントカゲモドキが身体を

こすりつけやすく、脱皮する際に役立ちます。

また内部のスペースは、スタンダードなサイ

ズの成体がすっぽりと身体を隠せられる広さ

なので、ストレスを軽減して快適に過ごせる

空間も用意できるのが嬉しいですね。

 

ヒョウモントカゲモドキの脱皮期間に気を付ける事は?

 

ヒョウモントカゲモドキの身体全体が白く

なってから脱皮を終えるまでの期間はおよそ

3日ほどです。しかし、もし4日以上経って

古い皮が剥がれず身体に残ってしまってい

場合は脱皮不全を引き起こしている

可能性があります。

特に脱皮不全を起こしやすい場所

まぶた指先ですが、まぶたで脱皮

不全を起こしてしまうと、乾燥した古い皮が

眼球を圧し、まぶたが開かなくなったり目

を傷つけて失明してしまう恐れがあります。

また、指先に古い皮が残ってしまうと、皮が

硬くなって指先に食い込んで血行不良を引き

起こしてしまい、最悪の場合指先が壊死

欠損する原因となってしまいます。

 

ヒョウモントカゲモドキに脱皮の前兆が表れ

てから脱皮完了まではよく観察し、体調の変

化に注意してあげてくださいね。

 

脱皮不全の対処方法は?

 

日頃からヒョウモントカゲモドキが脱皮しや

すい環境体調を整えるため細心の注意を払

って管理していても、脱皮不全を引き起こす

可能性はゼロではありません。特に空気が乾

燥しやすい冬場なら尚の事です。

 

もしヒョウモントカゲモドキの脱皮がうまく

いっていないようでしたら、飼い主さんが

皮のお手伝いをしてあげる必要があります。

 

まず、35~40度くらいのぬるま湯を用意し

そのお湯にヒョウモントカゲモドキを10分

ほど浸して温浴をさせます。

古い皮膚が柔らかくふやけてきたら、お湯で

湿らせた綿棒で優しく撫でるようにこすって

取り除いてあげてください。軽度の脱皮不全

ならば、この方法で古い皮膚がスルリと取れ

て解決できます。

 

しかし、皮膚がこびりついてなかなか取れな

場合や、目の周辺やまぶたの内側のような

爬虫類飼育に関して初心者の方では対処しず

らい場所に残ってしまった場合は、早急に

爬虫類の診察が可能な動物病院に連れていっ

てあげてください。

 

スムーズに脱皮を行える子もいれば、あまり

上手に脱皮できない子もいます。個体によっ

て様々な違いがありますので、日頃から大切

なペットの様子を観察して、安全に脱皮でき

る環境を整えてあげてくださいね。

 

-ペット, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.