役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ヒョウモントカゲモドキの餌の頻度は?食べない時の対処方法も紹介!!

投稿日:

人間が食事を取る頻度は1日3食が定番

ですよね。では

ヒョウモントカゲモドキ

食事を採る頻度は一体どのくらいなのでしょ

うか?

飼育しやすい事で人気のあるヒョウモントカ

ゲモドキですが、エサの頻度エサを食べな

い時の対処法となると、分からない方も多い

かと思います。

 

そこで、ヒョウモントカゲモドキのエサの

頻度餌を食べない時にはどうすれば良いの

をご紹介いたします。大切なヒョウモント

カゲモドキにしっかりとご飯を食べてもらっ

て、健康に長生きしてもらいましょうね!

ヒョウモントカゲモドキのエサの頻度は?

 

ヒョウモントカゲモドキ初心者の方の中には

エサを与える頻度は、何歳になっても

2~3日に1回くらいの間隔でいいのかな?」

とお考えの方も少なくないかと思います。

 

でも実は、ヒョウモントカゲモドキの給餌間

隔は、生まれてから死ぬまでずっと同じとい

う訳ではないんです。

 

一般的にヒョウモントカゲモドキは

その成長過程によって

生後3か月までの幼体の期間をベビー

生後1年までの

 幼体から成体へと移行する期間をヤング

生後1年を経過して

 成体となってからはアダルト

と区分しており、それぞれの時期でエサを食

べる間隔や量大きく変わっていきます。

 

それでは、ベビー・ヤング・アダルトごとに

エサを与える頻度をご紹介していきます。

 

ベビー

 

ヒョウモントカゲモドキのベビーは、身体を

成長させるためにとにかく栄養を必要としま

す。この時期にしっかりとご飯を与えられた

個体は丈夫に育ち、身体も大きく成長してい

きますので、ベビーの期間には毎日食べられ

るだけエサを与えてあげてください。

 

ベビーの時期に十分栄養を摂取できなかった

個体は、成体になっても身体が小柄なままと

なってしまったり虚弱な体質になってしまう

恐れがあります。

健康で丈夫なヒョウモントカゲモドキに育っ

てほしいなら、ベビー期の食事はとっても重

なんですね。

 

 

ヒョウモントカゲモドキの飼育ケージに

このような生餌のコオロギ5匹ほど一緒に

入れておけば、食べたい時に好きなだけ食事

ができますよ。

クロコオロギはヨーロッパイエコオロギと比

べて動きが遅くベビーでも捕まえやすい

でオススメです。

 

ヤング

 

ヤングの時期も、ベビー期と同じくらい

食事が大切な期間となります。

生後4~6か月くらいまでは、やはり欲しが

るだけエサを与えてあげてください。

 

生後半年を過ぎる頃から、食べる量が徐々に

減っていきます。以前と比べてエサを欲しが

らなくなってきたら、2日に1回くらいのペ

ースにエサの頻度を少なくしていって様子を

見てみましょう。

 

もし、身体にシワが寄るほど太ってきたり

脇にプニプニとした水疱のような物が出来て

きたなら、少々栄養過多な状態になっている

ようです。その場合も給餌間隔を空けてみて

くださいね。

 

アダルト

 

ヒョウモントカゲモドキが生後1年ほど経ち

身体がすっかり成長したアダルトの期間に入

りましたら、2~3日に1回のペースで

エサを与えてみてください。

 

ただ、昨今の爬虫類用の人工餌は高性能ゆえ

栄養価やカロリーが非常に高く、このペー

スでエサを与えているとたちまち肥満状態

陥ってしまう個体もいます。

ヒョウモントカゲモドキの体つき尻尾の太

り具合をよく観察したり定期的に体重をチェ

ックしたりして、もし肥満ぎみだと感じたら

エサの頻度や量を減らしてダイエットを試み

てください。

 

人間と同じように、肥満はヒョウモントカゲ

モドキにとっても万病の元です。内臓疾患

様々な病気の原因となったり、最悪の場合

突然死してしまう恐れもあります。

個体によっては1週間に1度くらいの給餌頻

度でも問題の無い場合もありますので、飼育

している個体がどのくらい食べると尻尾が太

くなるのか日頃からよく観察しておくと良い

でしょう。

 

エサを食べない時の対処法は?

 

エサの食いつきが良くて太り過ぎるのも問題

ですが、全くエサを食べてくれなくなる拒食

状態に陥ってしまうのも困りものですよね。

 

もしも、飼育している個体が

エサを食べなくなってしまったなら

まずは室温をチェックしてみてください。

ヒョウモントカゲモドキは

室温が25度を下回る食欲が低下したり

消化不良を起こしてしまい、エサの食いつき

が悪くなってしまいます。

 

 

温度計を飼育ケージに設置しておいて、毎日

室温をチェックする習慣をつけておくと安心

ですね。こちらの温度計なら温度と同時に

湿度も一目で分かるのでオススメです。

 

 

また、食欲が落ちてしまった個体でも、普段

の人工餌からハニーワームに変えてみると

いつきが良くなる事があります。

ハニーワームはハチミツをエサに成長する

の幼虫で、ヒョウモントカゲモドキの大好物

でもあります。

しかも高栄養・高脂肪なので、拒食状態とな

り尻尾が細くなってしまったヒョウモントカ

ゲモドキに滋養をつけるのには持ってこいの

ごはんです!!

 

ほんのちょっとした事食欲が回復する事も

ありますが、病気により拒食が引き起こされ

ている可能性も考えられます。

室温を上げても改善が見られず痩せた状態が

続いていたり、下痢便秘を起こしているよ

うでしたら、爬虫類を診察できる動物病院へ

早急に連れて行ってあげてくださいね。

 

-ペット, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.