折り紙で
夏に飾っても可愛い!リースを作ってみませんか?
作り方はとても簡単なので、
親子で楽しんで作ることができますよ。
可愛いリースをたくさん作って、玄関や
リビング、トイレの中など家の中を華やかに
アレンジしてみましょう。
それでは、夏にぴったりな
可愛いリースの作り方をご紹介します。
夏にぴったりな可愛いリース
見た目にも鮮やかな黄色い花のリースの作り方です。
折り紙のカラーを変えれば、それぞれの季節に
あったリースを作ることができますよ。
【折り紙】黄色い花のリース Yellow Flower Wreath
[用意するもの]
- 折り紙 15×15センチ(1枚で花が2個できます。)
- リース台用の画用紙 A4サイズ
- 糊
- ボンド
- ハサミ
- クリップ
- ホッチキス
[作り方]
-  15×15センチの折り紙を半分に
 切ります。
-  両端に色の面が出るように、蛇腹に
 おります。(山折り、谷折りが合わせて
 7つできます。)
-  蛇腹の上から1センチあたりに、半円
 を書きます。
- ”3”をハサミで丸く切り落とします。
- ”4”の中央をホッチキスで留めます。
-  ホッチキスで留めた箇所で折り目をつけ、
 反対側も同様にハサミで丸く切り落とします。
-  隙間ができないように、中央をしっかりと
 折りたたみます。
-  ホッチキスで留めた中央と、サイドを
 マーカーで印をつけます。
 ※マーカーをしていない箇所は、あとで
 切り落とします。
-  ”8”に糊付けし、蛇腹を広げてお互いを
 くっつけ、乾くまでクリップで固定します。
-  ”8”、”9”と同様に反対側も糊付けします。
 ※同じものを8〜10個ほど作ります。
-  ”8”〜”10”で貼り合わせた2箇所の
 はみ出しているヒラヒラを切り落とし、
 花の形を整えます。
- リースの台を作ります。
-  小さい円と大きい円の印をつけて、
 ドーナツ状に切ります。
-  ”11”の配置場所を決めてリース台に
 糊付けしたら、黄色い花のリースの完成です。※接着面が小さいので、ボンドはたっぷり
 と使用してください。
ふわふわのカールが可愛いらしい、花のリースの作り方です。
花びらに少し丸みをつけるだけで、本物の花の
ような柔らかさを表現できますよ。
【折り紙】ふわふわカールの花で作るパステルカラーリース Paper Flower Wreath
[用意するもの]
- パステルカラーの折り紙
 15×15センチ(1枚で花が2個できます。)
- リース台用の画用紙 A4サイズ
- 糊
- 両面テープ
- ハサミ
[作り方]
-  折り紙を半分に折り、さらに半分に
 長方形に折ります。
-  ”1”を縦に半分に折り、ハサミで
 切り落とします。
-  ”2”を半分に折り、下側に2箇所印を
 つけ、そこからなだらかなハート型を
 書きます。
-  ”3”のラインをガイドにして切り落とします。
 ※折り紙を広げるとリボン型になります。
-  ”4”の中心の窪んでいるところに
 2カ所印をつけ、折り目をつけます。
-  細長い棒を使って、”5”のハート型に
 なっているところに丸みをつけます。
- ”6”のパーツを4枚用意します。
中心の窪んでいるところに糊付けし、もう一枚を
クロスさせてくっつけます。
残りの2枚も位置をずらしながら糊付けします。
-  ”7”を軽く手でほぐして、自然な
 ふわふわとした花を作ります。
-  花と花の隙間を埋めるために、
 少し小さめの花も用意します。
 
 大きい花を10〜12個、小さい花を
 5〜7個ほど作ります。※”3”を3等分に折り、
 あとは”4”〜”7”まで同様に作ります。
- リースの台を作ります。
-  小さい円と大きい円の印をつけて、
 ドーナツ状に切ります。
-  花の配置場所を決めてリース台に糊付け
 したら、ふわふわカールの花で作る
 パステルカラーのリースの完成です。
 ※両面テープまたはボンドを使用し固定します。
折り紙だけで作れるので、普通のリースよりも
とってもお手軽でリーズナブルです。
生の花やドライフラワーとは違った楽しみ方が
できそうですね。春夏秋冬に合わせて、いろいろな
リースに挑戦してみてくださいね。
