雪国に春が近づくと
他の花に先駆け色とりどりの花を咲かせる
雪割草は、新潟県の「県の草花」に指定さ
れており多くの人に親しまれています。
自然界に自生する植物には珍しく花色や花形
が非常に豊富で、花びらが100枚以上になる
ものもあるんです。
また、花持ちもよく、生命力も強い事から育
てやすい分類に入ります。
今回そんな雪割草の
- 植え付け
- 水やり、肥料
- 植え替え
- 剪定
- 増やし方
- 交配
- 注意する病気や害虫
などをご紹介します。
植え付け
種まき
[用意する物]
- セルトレイ(育苗ポット・育苗箱)
- 山野草用培養土又は雪割草専用培養土
種まきの適期である4月中旬~5月頃、セル
トレイに市販の山野草用培養土か雪割草専
用の培養土を入れます。
- 種を1粒ずつまいたらたっぷりと水や
りをし、土が乾かないように半日陰で
管理します。 - 本葉が3~4枚に育ったら大きな鉢に植
え替えましょう。なお、雪割草は種ま
きから開花まで3~4年程かかるので苗
植えで育てるのがおススメです。
苗植え
[用意する物]
- 深めの鉢(山野草鉢4号~5号程度)
- 山野草用培養土又は雪割草用培養土
- 鉢底石又は軽石
苗植えの適期は3月下旬~4月、9月中旬~
10月上旬です。
雪割草は通気性、排水性の良い環境を好む
ので鉢穴が大きく深めの物を選ぶか、山草
鉢を使用します。
- ポットから苗を取り出し根に竹ばしなど
を差し込み、土を落としながら絡まった
根をほぐします。
この時腐った根やネコブセンチュウ(細
長い糸状の虫)を取り除きましょう。 - 鉢に鉢底石又は軽石を敷き、用土を鉢の
1/4程度入れます。 - 根が広がるように苗を置いたら鉢と苗の
間、根の間に用土を入れこむように竹ば
しで調整します。 - たっぷりと水やりをしたら半日陰で管理
しましょう。
水やり・肥料
水やり
多湿に弱い性質がありますが、極端な乾燥
にも注意が必要です。
土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをし、
夏場は夕方~夜に、その他の季節は朝に水
やりをするようにします。
開花中は水切れがおきないようにしましょう。
肥料
緩効性化成肥料を元肥として株元に置き、
その後月に1回液体肥料を水やり代わりに
与えます。
夏場は肥料を与えず、秋になったらチッソ・
リン酸・カリが同じ割合で入っている液体肥
料を2週間に1回与えます。
植え替え
根腐れや根詰まりを防ぐため2年に1回を目
安に植え替えます。
開花直後の4月中旬~5月が植え替えの適期
で、古い根を切り取り植え付けの手順と同様
に植え替えましょう。
剪定
病気予防のため開花後、咲き終わった花は
種を付けさせる花以外花茎から切り取ります。
この時、散った花びらを放置するとカビの原
因になるので全て除去し、株元を清潔に保ち
ましょう。
新葉が生えてきたら古い葉を株元から切り取
り、通気性を良くします。
増やし方
雪割草は種まきと株分けで増やす事が出来ます。
完熟した種は非常に発芽率が悪いので、軽く
触ってぽろぽろほぐれるような未熟の状態で
採種しましょう。
種まきの時期と手順は植え付け同様です。
株分けは植え替えの際におこないます。
分ける株に芽や根が十分残るようにし、軽く
手で引っ張って分けます。この時あまり細か
く分けると育ちにくくなるので避けましょう。
交配
雪割草は人工交配により比較的簡単にオリジ
ナルの花を作る事が出来ます。
- 交配したい2種類の雪割草を用意し、メス
の花は隔離します。 - メスの花からオシベを抜き取り、自家受粉
を防ぎ、オスの花のオシベをメスの花のメ
シベに叩くようにして授粉させます。 - 株元に静かに水やりをし、約40日前後で採
種出来るので種まきをします。
雪割草 メリクローン/shoot apex clone
注意する病気や害虫
病気
・灰色カビ病
低温多湿の環境で発生しやすく、1度感染する
と治療法はなく他の植物に空気感染します。
葉や茎、花に水が染みたような模様が出来て
溶けたように腐り、やがて植物全体が灰色の
カビに覆われて枯れてしまいます。
灰色のカビ病が発生した部分は回復しないの
で切り取りすぐに処分し、被害拡大を防ぐた
め薬剤を散布しましょう。
・炭素病
高温多湿の環境で発生しやすく、葉に黒褐色
の斑点が出来て、次第に葉先から枯れていき
ます。
葉の上から水やりをすると伝染する原因となる
ので、水やりの際は株元へ静かにおこないます。
全体に症状が広がると株ごと処分するしか手
がなくなるので、混み合った葉は間引き風通
しをよくして、発生した部分は切り取りすぐ
に処分します。
害虫
・ハダニ
体長0.3~0.5mmの小さな昆虫で、葉の裏に
寄生して植物の栄養を吸い取ってしまいます。
繁殖力が非常に高いため短期間で大量発生し、
発見が遅れると生育が悪くなり枯れてしまう
恐れもあるので早期発見する事が重要です。
発生した数が少ない場合はガムテープなどで
くっつけて捕殺し、大量発生した場合は薬剤
を散布し駆除しましょう。
・ネコブセンチュウ
体長1mm弱の非常に小さい虫で体色は無色に
近いため、肉眼での発見は不可能です。
寄生されると根がコブ状に巨大化し、やがて
腐敗します。栽培方に問題がないのに生育が
悪い場合は寄生されている可能性が高いので、
薬剤を散布し駆除するか鉢から土を全て出し1
日程太陽光に当て死滅させます。
まとめ
✽ 3月下旬~4月、9月中旬~10月上旬植え付ける。
✽ 土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをし、
夏場は夕方~夜に、その他の季節は朝に水やり
をする。
✽ 月に1回液体肥料を水やり代わりに与え、夏場
は肥料を与えない。
✽ 根腐れや根詰まりを防ぐため2年に1回を目安
に植え替える。
✽ 咲き終わった花は花殻摘みをし、古い葉も株元
から切り取る。