役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

トマトを栽培したい方必見!!育て方を紹介!!

更新日:

 

南アメリカ原産のナス科植物であるトマトは、

緑黄色野菜の一種で夏を代表する野菜の一つ

として親しまれています。

 

サラダなどで生のトマトを使用する料理もあ

りますが、調味料としても利用され、ソース

などに用いられる年間消費量は野菜の中で世

界一位を誇ります。

 

栄養価も非常に豊富で、ビタミン・ミネラル

を豊富に含む他トマトの赤い色素であるリコ

ピンは、βカロテンやビタミンEの何倍もの抗

酸化作用があると言われています。

 

今回そんなトマトの

  • 植え付け
  • 水やり・肥料
  • 支柱立て
  • 剪定
  • 収穫
  • 注意する病気や害虫

などをご紹介します。

 

植え付け

種植え 

[用意する物]

  • セルトレイ
  • 野菜用培養土

 

種まきの適期は4月~5月中旬です。

セルトレイに市販の野菜用培養土を入れ、

あらかじめ土に水をやり湿らせておきます。

 

1粒ずつ種をまいたら軽く覆土し日当たりの

良い場所で管理します。

 

受け皿に水を張り底面から給水させるように

し、土が乾燥しないように、注意します。

1~2週間で発芽するので、本葉が3~4枚成

長したらポットに植え替えます。

 

苗植え 

地植え

[用意する物]

  • 苦土石灰
  • 堆肥
  • 化成肥料

 

苗植えの適期は4月下旬~6月下旬で、植え付

け2週間前から土作りを始めます。

 

連作障害を避けるため、過去2~3年ナス科の

植物を栽培していない日当たりと風通しの良

い場所を選び、土を良く耕し苦土石灰と堆肥

を土に混ぜこみ1週間寝かせます。

連作障害の詳細はこちらの記事をご覧下さい。

「連作障害とは?原因と対策方法も紹介!!」

 

その後化成肥料を混ぜこみ、幅120㎝程の畝を

作りマルチフィルムを張ったらさらに1週間寝

かせます。

 

  1. 土作りが完了したら株間40~50㎝開けて苗
    より少し大きめの穴を掘り、あらかじめ土
    と苗に水やりをして湿らせておきます。
  2. 苗をポットから出したら浅植えにし、株元を
    しっかり抑えつけなじませたらたっぷりと水
    やりをしましょう。

 

鉢植え

[用意する物]

  • 15L以上の大型鉢(野菜用深型プランター)
  • トマト専用培養土(野菜用培養土)
  • 鉢底石又は軽石

 

トマトは根を深く広く成長させる為、鉢が小

さいと根の生育不良をおこし実が付かなくな

る事があるので、15Lの大型の鉢又は野菜用

深型プランターに1株を目安に植えつけます。

 

苗植えの適期である4月下旬~6下旬、鉢に鉢

底石又は軽石を敷き市販のトマト専用培養土

を入れます。

 

  1. あらかじめ土に水やりをして土を湿らせて、
    苗と同サイズ程度の穴を掘ったら苗を浅植
    えします。
  2. たっぷりと水やりをしたら、日当たり・風
    通しの良い場所で管理しましょう。

苗

 

 

水やり・肥料

水やり 

地植えの場合は降雨のみで水やりの必要はあり

ませんが、鉢植えの場合は土の表面が乾いたら

たっぷりと水やりをします。

 

トマトは乾燥に強く湿度に弱いので水のあげす

ぎに注意し、実の生育中はやや乾燥気味に育て

る事で味の濃い果実に育ちます。

 

また極端に水やりの頻度や量を変えると実割れ

する事があるので、毎日出来るだけ一定量の水

やりを心がけましょう。

 

肥料 

元肥を植え付けの際土に混ぜこみ、その後は第

一花房の実が親指大に成長したら化成肥料を与

え、2週間に1度のペースで追肥します。

 

ただし、

トマトは肥料が効きすぎると実付きが悪くなる

ので、株から少し離した位置に肥料を施しましょう。

じょうろ

 

 

支柱立て

根を傷つけるのを避けるため、植え付け前に

支柱を立てておきます。

 

支柱選びPoint!

長さ1.5m以上の丈夫な支柱選び、鉢植えの場

合は苗に対して1本の支柱を立てる直立式、

植えの場合は支柱を三角形になるように交差さ

せる事で、安定し倒れにくくなる合掌式の組み

方がおススメです。

 

いずれの場合も土に深くしっかりと差し込み、

苗を植えたら麻紐などで支柱と茎を8の字に結

び固定します。

トマトの支柱

 

 

剪定

誘引

トマトは茎をどんどん伸ばして成長しますが、

支柱に誘引してあげなければ地を這うような

姿になってしまいます。

 

植え付け直後に誘引したら、成長に応じて週

に1回程誘引して支柱に8の字に結びます。

 

わき芽かき 

ある程度成長すると、茎や葉の間から次々わ

き芽が出てきます。わき芽を取らずにいると

養分が奪われ、実付きが悪くなるので5㎝以上

に成長してしまうまでに全て摘み取りましょう。

 

こうする事で主枝が1本になり、トマト栽培

の基本である1本仕立てが出来ます。

 

わき芽かきをした傷口からの病気感染を防ぐ

ため、良く晴れた日の朝早くに行いましょう。

 

摘心 

花房が5~6段まで成長したら最上部の花房に

付いている葉を2~3枚残し、茎の先端を切り

取ります。

 

この作業を摘心と言い、成長点を切る事で苗

の成長を止め、果実に栄養が行くようになり

ます。

 

摘果

大玉タイプのトマトは1花房あたり4~5個の果

実を残し、あとは摘み取ります。

 

開花後に花房の先端に付いている小さな実を摘

み取りましょう。こうする事で他の果実を大き

くする事が出来ます。

 

トマトの手入れ -摘果(てきか)-

 

 

収穫

開花後40~55日程たつと実が赤く熟してきます。

へた近くまで真っ赤に熟した物から、へたのすぐ

上を切り取り収穫します。

 

傷口から病気が侵入するのを防ぐため、良く晴れ

た日の朝早くに作業しましょう。

トマト

 

 

注意する病気や害虫

病気 

・尻腐れ病

5月~10月に現れやすく、他の病原菌などの病

気と違いカルシウムの吸収が足りないと発生す

る生理障害です。

 

主に果実の尻の部分が黒っぽく変色したり、腐っ

たように陥没する症状がでます。

 

発症してしまった果実は元には戻りませんが、

株自体には問題ありませんのでカルシウムを多

く含んだ肥料を追肥して対策して下さい。

 

・灰色かび病

4月~7月、10月~11月に発生しやすく、1度発

症すると治療法がない厄介な病気です。

 

初期症状として葉や茎、花びらに水が染みたよ

うな模様ができ、最終的に植物全体が灰色のカ

ビに覆われて枯れてしまいます。

 

ほとんど全ての植物に発生し空気感染するので、

病斑が出た部分は切り取りすぐに処分し、薬剤

を散布し蔓延を予防します。

 

害虫 

・タバココナジラミ

体長1mm以下の小さな虫で、成虫・幼虫共に

植物の栄養を吸い取り、葉に糞をつけてしま

います。

 

また、他の厄介な病気やウイルスを媒介する

害虫なので注意が必要です。

 

タバココナジラミは黄色い物に集まる習性が

あるので、市販の黄色い粘着版を使用し退治

するか、薬剤を散布し駆除しましょう。

 

・ネコブセンチュウ

体長1mm弱の無色の糸状の虫で、肉眼で見つ

ける事は不可能です。3月~10月に発生しやす

く、土壌に寄生するため他の植物に感染する恐

れもあります。

 

根に寄生されるとコブ状に肥大し、生育不良を

おこし、多数寄生された場合は腐敗・枯死して

しまいます。

 

発生してしまったら土を掘り返して黒いビニール

で覆い太陽光で殺菌し、数年は連作をさけます。

病気注意

 

 

まとめ

✽ 月下旬~6月下旬、日当たり・風通しの良い
場所に植え付ける。

✽ 土の表面が乾いたら水やりをし、実の生育中
はやや乾燥気味にして味の濃い果実にする。

✽ 第一花房の実が親指大に成長したら化成肥料
を与え、2週間に1度のペースで追肥する。

✽ 根を傷つけるのを避けるため、植え付け前に
支柱を立てる。

✽ 植え付け直後に誘引したら、成長に応じて週
に1回程誘引する。

✽ 実の成長を促すため、わき芽は全て摘み取る。

✽ 花房が5~6段まで成長したら、最上部の花房
に付いている葉を2~3枚残し摘心する。

✽ 大玉タイプのトマトは1花房あたり4~5個の
果実を残し、あとは摘果する。

✽ へた近くまで真っ赤に熟した物から、へたの
すぐ上を切り取り収穫する。

 

-ガーデニング, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.