役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

焼酎で梅干しをおいしく作れる?!漬け方を紹介!!

投稿日:

 

健康にもいい梅干し、食べたいけれど塩分が気になる・・・

そんな方におすすめしたいのが

梅干しを漬ける際に塩だけでなく焼酎も入れる漬け方。

 

通常の梅干しより塩分をグッと減らした

減塩梅干しを作ることができますよ!

焼酎を使う良さとは?

image001

焼酎を使うことにより、

漬けている際に梅酢があがりやすくなります。

また、アルコールの殺菌効果により

梅干しの大敵であるカビの防止にもなります。

 

梅干しを作る際、塩分を気にして

塩の量を少なくするとカビが発生しやすくなりますが、

焼酎を使った場合は

アルコールによるカビの防止効果があるので

塩分を減らした梅干しを作ることができます。

 

 

漬ける時期はいつがいいの?

漬ける時期は通常の梅干しと変わりません。

店頭に梅の実は並び始めるころに漬けましょう。

 

 

漬け方

image004

塩分10%の減塩梅干しの漬け方についてご紹介していきます。

<材料>

梅2kgに対して焼酎200cc、

あら塩200g(梅の10%)を用意します。

 

カビが心配な方は

塩の量を240~250gにして漬けてみてください。

 

<下準備>

image006

  1. 梅の実が青い場合は黄色くなるまで
    室温で保管して追熟してください。
  2. 熟した梅を水でよく洗い、
    1~2時間ほど水に浸してあく抜きをします。
  3. ザルにあげてヘタの部分を
    竹串や爪楊枝で取り除いたら、清潔な布巾や
    キッチンペーパーなどで軽く水気を拭き、
    水気が完全になくなるまでよく乾燥させておきます。
  4. 保存容器や重石も熱湯や焼酎などの
    アルコールでよく殺菌しておきましょう。

 

<漬け方>

  1. 容器の底にまんべんなく一握り分の塩を振ります
  2. 梅の実と入れ、塩をふるという作業を
    交互に繰り返し行います。
  3. 塩の量は下の方より上の方が多くなるように
    配分に気をつけてください。
  4. 最後の塩を入れる前に焼酎を全体にまわしかけ、
    塩でふたをしたら落し蓋をしてその上に重石を乗せます。
  5. ホコリが入らないように新聞紙を被せたり
    ビニール袋で覆ったりしてから冷暗所で保管します。
  6. だいたい2~3日くらいで梅酢があがってくるので、
    あがってきたら重石を軽いものに替えます。
  7. ここから梅雨明けまで冷暗所で保管しますが、
    カビが生えていないか時々チェックするようにしてくださいね!

 

<土用干し>

image008

  1. 梅雨があけて晴天の日が続くようになったら
    3日間梅の実を天日干しします。
  2. ザルに梅干しを広げて並べ、1日に1~2回裏返します。
  3. 梅酢も1日だけ日光にあてて殺菌しましょう。
  4. 3日干したら殺菌した保存容器に入れて、
    もしくは梅酢に戻して、お好みの方法で保存してください。
    2~3ヶ月すると食べ頃になります。

 

減塩の甘梅干しの作り方(レシピ) - 01

こちらは減塩梅干しに氷砂糖で

さらに甘みをプラスした減塩甘梅干しです。

酸っぱい梅干しが苦手な方はぜひお試しください!

 

 

カビの防止方法

焼酎を使うことでカビの発生防止にはなりますが、

他にも梅干しを漬ける過程でカビ防止のために

気をつけなくてはならないことはたくさんあります。

 

「梅干しを漬けている途中のカビから守る方法とは?防止方法を紹介!!」

カビの防止や発生してしまった場合の対策については

こちらの記事にまとめてありますので、ご参照ください。

 

関連記事

「はちみつで梅干しをおいしく作れる?!漬け方を紹介!!」

「梅干しの漬け方を知った後にさらに知ってほしい事」

 

-保存食, 健康食, 料理, 食べ物

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.