役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

冬至にゆず湯に入るのはなぜ?理由と方法を紹介!!

投稿日:

 

最近では

自宅でゆず湯をすることも無くなってきていますが、

たまにスーパー銭湯などに行ったときに

ゆず湯のコーナーなどがあったりして、

「もう冬至なんだ。」と感じたりしますよね。

 

なぜ当時にはゆず湯に入るのでしょうか?

なぜ冬至にゆず湯に入るのか?

image001

冬至とは北半球に住む我々にとって

太陽が一番弱まる日だといわれております。

 

「死に一番近い日」ともいわれる冬至ですが、

この日を境に再び太陽の力が

よみがえって来るとも考えられているのです。

 

今後の運を呼び寄せるために

体を清めて、禊をし、厄払いをしたとなっています。

 

そして

この日に用いられたお湯がゆず湯だったようです。

 

また日本人は語呂合わせが好きですが

「柚子=融通」

「冬至=湯治」

という語呂合わせで無病息災を祈ったとされています。

 

凄いのはこの習慣が

実は効果的だということですよね。

 

ゆずには体をあたためる効果があるので、

風邪を予防するといわれております。

 

今ほど栄養素などの研究もされていなかったのに

昔の人は経験だけで分かっていたんですね。

凄いです!

 

 

ゆず湯に入るとお肌がぴりぴりするって本当?

image003

ゆず湯に入ると

ぴりぴりするっていう人は結構多いんです。

 

何故そのような事が起こるかというと、

ゆずを切ったりつぶしたりすることで

ゆずの果肉の粒がつぶれます。

 

この中に良い香りの精油が出てくるんです。

ただこの精油にはいい香りだけでなく、

油を落とす作用もあるんです。

 

なので肌が正常な人には

余分な皮脂をとってくれるので良いのですが、

乾燥肌や敏感肌の人には刺激になってしまうんです。

天然のピーリングのようなものですね。

 

 

お肌をぴりぴりさせない方法ってあるの?

ゆずを刺激しなければ、精油は出てきませんので

ぴりぴりする成分は出てこないんです。

 

何となくゆずの香りをもっと楽しみたいと思って

お風呂の中でゆずをぐにぐに押したりつぶしたりしていませんか?

それがお肌がぴりぴりする原因かもしれませんよ。

 

 

ゆず湯の作り方

image005

ただ

ゆずを丸ごと入れたゆず湯はかなりコストがかかります。

湯船に丸ごと一個浮かべるのも効果薄そうですもんね。

 

なので、切ってしまっても

ぴりぴりを感じないゆず湯の作り方をご紹介します。

 

  1. ゆずを輪切りや半分など、お好きな厚みに切ります。
  2. 沸騰させたお湯に投入し、再び沸騰するまで少し煮ます。
  3. ゆでたゆずをお風呂に入れればゆず湯の完成です。

 

もちろん生で入れるよりは

少し香りは飛んでしまいますが、

ぴりぴりはしなくなると思います。

 

ゆず湯に入ると湯冷めをしないとも言われています。

是非実践してみてくださいね。

 

-お肌, 健康, 年中行事, 生活, 百科事典

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.