役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

魚を締めるのに大事なのはエラ?締め方を紹介!!

投稿日:

 

釣った魚を自分で捌いて、美味しく頂くのが

釣りの醍醐味

 

時には家に持ち帰って食べることもあると思

います。

 

魚の鮮度を保つために、釣った魚を正しく締

めて持ち帰っていますか?

 

魚に余分なストレスを与えず、その場で正し

く締めることで、家に持ち帰っても美味しさ

を損なわずに頂くことができます。

 

せっかくの新鮮な魚を台無しにしては勿体な

い!それでは、正しい魚の締め方をご紹介し

ます。

魚を締めるのはなぜ?締めないとどうなるの?

魚

網にかかった魚よりも、釣った魚の方が美味

しいと言われています。

 

それは網にかかった魚が、激しく暴れてから

死んでいくからだそうです。

 

狭いところでは身動きが取れず、網にかかっ

た魚には強いストレスがかかります。

 

この時、旨み成分であるアミノ酸が分解され

て味を損なう原因になるだけでなく、激しく

暴れるので全身に血が回り、魚の身に血の臭

みが残ってしまいます。

 

時間とともに魚の鮮度が落ちると、生臭さは

どんどん強くなっていきます。

 

クーラーボックスに閉じ込められた魚も同じ

で、魚を生きたまま持ち帰ろうとすると、

には過度にストレスがかかります。

 

魚は生きているから新鮮なのではなく、いか

ストレスを与えずに、即死させることがで

きるかが、鮮度を保つポイントです。

 

魚の締め方

食材

小魚は氷で締める

アジやイワシなど、小魚ほど鮮度が落ちる

は早いです。

 

大きな魚の場合、ハサミや包丁を使って締め

たり血抜きをしますが、小魚の場合は数が多

いと面倒なので、氷で締めるのが簡単でオス

スメです。

 

クーラーボックスに氷と海水を入れ、魚を釣

ったらすぐにそこに入れていきます。

 

バケツに泳がしてからクーラーボックスに

すのではなく、釣ったらそのままクーラー

ックスに入れていきましょう。

 

氷締めで魚は即死して、鮮度が保たれます。

 

海水程度の塩水を凍らせたものを用意する

真水で作られた氷と海水でもいいですが、氷

塩分濃度は薄まってしまいます。

 

あらかじめ塩水で作った氷を用意しておくと、

海水が薄くなるのを防ぐことができます。

 

塩分濃度が薄すぎると、浸透圧の関係で魚の

身が水分を含み、水っぽくなってしまいます。

 

海水程度の塩分濃度を保つと、締めた後の魚

を入れても安心です。

 

中型以上の魚は、ハサミや包丁を使って締める

中型以上の魚は、釣ったらすぐに締めて血抜

をします。

 

究極の血抜き 釣り人必見身近な物で魚を絞める vol.14

 

魚の目から親指1本後ろあたり、魚のこめか

(こめかみは触ると凹む箇所です)にハサ

ミを刺します。

 

魚のエラからハサミを入れて、太い血管と神

経を切断し、魚を振って血抜きします。

 

尾っぽの付け根をハサミで挟み、叩くように

カットして、尾からも血抜きをします。

 

包丁を使う場合、魚が暴れて包丁が飛ぶ可能

性がありとても危険です。

 

魚のこめかみを刺すときは、包丁ではなく、

アイスピックやプラスドライバーなどを使い

ましょう。

 

その後は同様に魚のエラに包丁を入れて、太

い血管と神経を切断し、魚を振って血抜き

ます。

 

尾っぽの付け根を包丁でカットして、尾から

も血抜きをします。

 

ハサミで締めた方が早くて安全ですが、

ぽはナイフの方が簡単に切れます。

 

臨機応変に道具を使い分けることができると

いいですね。

 

最後はエラにホースを入れて、流水で魚の血

をきれいに洗い流します。

 

魚の持ち帰り方

魚

魚を氷締めにした場合、クーラーボックスの

水は抜いてから持ち帰ります。

 

氷が直接魚に当たると変色する原因になりま

すので、魚を新聞紙や袋、タオルなどに包ん

でから、クーラーボックスに入れてください。

 

氷の冷気は上から下に行きますので、魚は氷

の上ではなく、氷の中に埋めるようにしまし

ょう。

 

魚の多くは、エラの横のこめかみと、尾っぽ

の付け根が急所になります。

 

魚が暴れないように素早くこめかみを一つき

して血抜き、そして新鮮な魚を有り難くいた

だきましょう。

 

-生活, 百科事典

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.