役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

そばを栽培したい方必見!!育て方を紹介!!

更新日:

 

日本人にとって馴染み深いソバは、穀類の

中でも成長が早くとても育てやすい作物です。

 

脱穀や粉をひく作業は家庭でも簡単に出来、

実った実をひけば家庭で手打ちそばを作る

事も出来るんです。

 

そんなそば栽培の

  • 種まき時期、方法
  • 水やり、肥料
  • 授粉、収穫方法
  • 病気や害虫
  • 家庭でのそば打ち

などそば栽培のポイントをご紹介します。

 

種まき時期、方法 

そばの種まきは4月上旬~6月下旬、又は7~8

月頃が適していますが、品種によって差があ

るので季節に合った物を選ぶと失敗が少なく

なります。

 

地植え

point !

日当たりが良く、水はけの良い場所を選びます。

そばは肥料が多すぎると実がならないので、

前年度に他の野菜を作っていた畑なら耕す

だけでよく、肥料の残効のある畑では施用

量を少なめにします。

 

5㎝程の間隔をあけ、種を一粒ずつまいていき、

種が完全に隠れるように軽く土をかけたらたっ

ぷり水をかけます。

 

プランター植え

[用意する物]

  • 60㎝以上のプランター
  • 園芸用土
  • 鹿沼土
  • 鉢底石
  1. 鉢に鉢底石を敷き、鹿沼土をプランターの半
    分ほど入れます。上から園芸用土を入れ、種
    を撒きます。

 

バラまいてもいいですが、指で土に筋を作り

そこに撒き入れると綺麗に撒けます。

 

  1. 種を撒いたら軽く土を被せ、たっぷりと水を
    あげます。
  2. 種まきを終えたプランターは日当たり・風通
    しの良い所で管理し、土が乾かないようにし
    ましょう。

 植木鉢

 

 

水やり、肥料

水やり

種を撒いた後、地植えの場合は雨が少ないよ

うなら発芽するまで毎日水やりをします。

 

発芽して成長した後は乾燥気味に育て、高

湿度による根腐れを予防します。

プランターの場合は土が乾いたら水やりす

る程度でいいでしょう。

 

肥料

そばは肥料をあげすぎると実がならないので、

基本的に肥料をは必要ありません。

ですが生育が悪い時などは、必要に応じて窒

素分の少ない化成肥料を少量施します。

じょううろ

 

 

授粉・収穫法

人口授粉の時期と方法 

そばは、同じ株では授粉しても実を成さないの

昆虫や人の手で受粉させる必要があります。

 

花が咲きそろった頃に、手で花をそっとなでる

ようにし他の株へ授粉させます。

そばの花は午後にはしぼんでしまうので、午前

中に作業するといいでしょう。

 

収穫時期とその法方 

そばの種をまいてから約3週間で下の方から順

に花が咲き、種まき開始から約2ヶ月半~3ヶ月

で実の収穫が出来ます。

 

実の70~80%か黒っぽくなったら根元から切

り取り収穫しますが、気温が上がるとすぐに

実が落ちてしまうので、早朝や曇り、又は雨

の降った次の日に収穫するといいでしょう。

そばの花

 

 

気をつける病気や害虫

そばは病気や害虫被害が少ない作物ですが、

生育不良や立枯病を発生がありますので、

輸作などして続けて栽培しないようにします。

 

また、稀にヨウトウムシに葉を食べられるこ

とがあるので、注意します。

ビタミン

 

 

家庭でのそば打ち

そばを収穫したら、雨に当たらない日陰で1週

間程天日干しにします。

充分乾燥したら軽くたたき、実を外します。

 

脱穀 

空き瓶などの中にそばの実を入れ棒でつつき、

種と殻に分けます。

 

そば粉をひく

そばの実をひきそば粉にするのに石臼などを

使いますが、コーヒーミルでも代用可能です

 

ですが、コーヒーの匂いがそばに移る事があ

るので、使用前によく洗っておく必要があり

ます。

 

練る

そば粉はひいてから時間がたつと風味が薄れ

てしまう生ものですので、ひきたての新鮮な

うちに生地作りにとりかかります。

 

最初は作りやすいようにそば粉、小麦粉、水

を1:1:1の割合で混ぜ、よく練ります。

伸ばした生地を四つ折り程にし、そばを切っ

ていきます。

 

出来上がり

切ったそばをたっぷりの熱湯にパラパラと入

れ2~3分ゆで、冷水でもみ洗えば完成です。

ちなみにこの時の湯はそば湯として楽しめます。

 

本格手打ちそば 京都・有喜蕎心流 三島吉晴(国の現代の名工)直伝

 

 

そば栽培のまとめ

✽ 肥料はあまり必要なく、水は土が乾いたらあげる。

✽ 同じ株では授粉しても実にならないので、人口
授粉で他の株へ授粉させる。

✽ 実の70~80%が黒くなったら、気温が上がる
前に収穫する。

✽ 病気や害虫に強いが、生育不良や立枯病をおこ
すこともある。また、まれにヨウトウムシに葉を
食べられる事があるので注意する。

 

-ガーデニング, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.