役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

お歳暮の時期は?気になるマナーを紹介!!

投稿日:

 

デパートなどで

お歳暮コーナーを見かけるようになると、

もうこの季節なんだなという気持ちになりますよね。

 

最近ではお歳暮などの

季節の行事が苦手な人も増えているのだとか。

 

でもシンプルに考えると、

普段お世話になっている人への

感謝の気持ちを送る行事なんです。

 

今年は少し大人になって、

お世話になったと感じる方へお歳暮を贈ってみませんか?

お歳暮の時期は?

image001

お歳暮

もともとは年越しに必要なお供え物を送る習慣でした。

 

なので

お歳暮を贈る時期は「事始めの日」という

お正月の準備を始める日である

12月13日から20日までに送るものでした。

 

ですが最近では

早めに送ったほうがお得だったり、

なかなか年末の忙しい時に

お歳暮を選ぶ余裕が無かったりするので、

11月末に贈る人もいるようです。

 

関東では

12月初旬から12月31日まで、

関西では

12月13日から12月31日まで

といわれております。

 

ただ年末にお歳暮をいただくと

忙しい中お礼状を書くのも一苦労です。

なので無難なのは20日くらいまでですね。

 

一方、

お正月用の数の子などを送る場合は、

年末に届く方が良いですね。

 

 

お歳暮で気を付けなければならない事とは?

image002

お歳暮で気を付けなければいけないこととなると

多くの方が相手が喪中の場合は?

と考えるようです。

 

確かに喪中の場合は年賀状も送りませんし、

少し気になりますよね。

 

ですが喪中であっても

お歳暮の場合は気にしなくても大丈夫です。

 

49日は過ぎていた方が

良いという考えもあるようですが、

お歳暮はお祝いではなく感謝の気持ちですので、

喪中であっても贈ることは問題ではありません。

 

 

のしの書き方は?

image004

のしの書き方は

最近はお店で印刷してもらえますね。

水引のものに、上にお歳暮と書き、

下に名前を書くようになっています。

 

ただ生ものを贈る場合は

のしをつけてはいけません。

 

なぜなら

のし自体が生ものを象徴するものなので

意味が重複してしまうのです。

 

生ものを贈る場合は

水引だけの掛け紙をつけるのが正解です。

 

またのしをつける位置には

外のし内のしがあります。

 

相手に持参出来る場合であれば

外のしにしてもらい、

相手のところへ伺うようにしましょう。

 

外のしとは

贈る商品を包装した上からのしを付けることです。

 

内のしは郵送する場合などです。

郵送する場合にのしがぐしゃぐしゃにならないよう、

商品を包装する前の箱などにのしを付けるのです。

 

逆にしてしまうとかなり恥ずかしいので、

間違えないようにしましょうね。

 

お歳暮のマナーについてまとめてみました。

お歳暮とは

感謝の気持ちを送りあう、素敵な文化です。

 

理解をしてお世話になった人に

お礼の気持ちとともに送りたいですね。

 

-年中行事, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.