定番のバーベキューもいいですが、
いつもとは違った料理でアウトドアを
楽しんでみませんか。
毎回バーベキューだけではすぐに飽きて
しまう子供たちも、いつもと違う料理が出て
きたら、きっと喜んでくれるはずです。
それでは、子供も大人も楽しめる、
アウトドア料理を紹介します。
スキレットで作るミートパイ
野外で作ることもできますが、一から作る
のは面倒なので下準備は家で済ませてしまい
ましょう。
ダッチオーブンの準備ができたら、
あとは焼くだけです。
【材料】
| 牛すねひき肉 | 130g | 
| 合い挽き肉 | 300g | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| パプリカ | 1個 | 
| マッシュルーム | 1パック | 
| バター | 20g | 
| 生パン粉 | 1カップ | 
| 牛乳 | 80cc | 
| ケチャップ | 大さじ2 | 
| ウスターソース | 大さじ1 | 
| 卵 | 1個 | 
| 卵黄 | 2個 | 
| 冷凍パイシート | 150g×2枚 | 
| 塩 | 少々 | 
| コショウ | 少々 | 
【作り方】
-  スキレットにバターを溶かし、
 玉ねぎがしんなりとするまで炒めます。
-  スライスしたパプリカとマッシュルーム
 を加え、塩・コショウをしてさっと炒めます。
- 牛乳に生パン粉を浸します。
-  ”3”に挽き肉、ケチャップ、ウスター
 ソース、卵、塩を加え、よく混ぜます。
- ”4”に”2”を入れて、さらに混ぜます。
-  冷凍パイシートをめん棒などで伸ばし、
 あらかじめバターを塗っておいた
 スキレットに乗せ、スキレットにフィット
 させます。
 ※はみ出した余分なパイシートは、切り
 落としてください。
- パイシートにフォークで穴を開けます。
-  パイシートの上に”5”をたっぷりと乗せ、
 パイシートの縁に卵黄を塗ります。
- もう一枚のパイシートを用意します。
 パイシートを長い棒状にカットします。
-  ”8”の上から”9”の棒状にカットした
 パイシートを網状にかぶせます。
 スキレットの縁に沿って、パイシートを
 フォークで押さえます。
- パイシート全体に卵黄を塗ります。
- スキレットをダッチオーブンに入れ、
 180度で約35分焼きます。
 肉に火が通り、パイにこんがりと焼き色
 がついたら、スキレットで作るミートパイ
 の完成です。
アウトドアで作るキャラメルポップコーン
キャラメルソースはポップコーンだけでなく、
パンケーキやトーストのトッピングとしても
使えます。
【材料】
| ポップコーン用トウモロコシ | 1カップ | 
| サラダ油 | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 400g | 
| 水 | 100cc | 
| 生クリーム | 400cc | 
【作り方】
-  キャラメルソースを作ります。
 小鍋に砂糖と水を中火にかけ、
 うっすらと茶色になるまで煮詰めます。
-  うっすらと茶色になったら火から
 おろして生クリームと混ぜ合わせ、
 そのまま冷まします。
-  ポップコーンを作ります。
 ダッチオーブンにトウモロコシを入れ、
 全体にサラダ油を絡めます。
- ダッチオーブンに蓋をして弱火にかけます。
-  トウモロコシのポンポンと弾ける音が
 収まるまで加熱します。
-  弾けたトウモロコシにキャラメルソース
 を絡め、バットなどに広げてキャラメル
 を固めます。
※ポップコーンにキャラメルソースを絡め
たら、なるべく重ならないように広げてく
ださい。
-  キャラメルソースがカリカリに
 なったら、簡単!キャラメルポップコーン
 の完成です。
チョコレートフォンデュ
【材料】
| 板チョコ | 3枚 | 
| 牛乳 | 60cc | 
| 塩 | 少々 | 
| マシュマロ | 適量 | 
| お好みのフルーツ | 
【作り方】
-  小鍋に牛乳を温め、砕いた板チョコを
 入れて溶かします。
-  お好みで塩を少々入れれば、大人も
 子供も楽しめるチョコレートフォンデュの
 完成です。
バナナやパイナップルなどお好みのフルーツ
や、マシュマロや厚切りのポテトチップスを
つけて召し上がってください。
✤ 大人だけなら、ブランデーを少し垂らしても
いいですね。
キャンプでプラスもう1品ほしい!どんな料理がいい?
家で頻繁に食べている料理でも、
アウトドアで食べると新鮮だったりします。
そうめんやそばを茹でて持って行き、お肉で
飽きてきた頃に出すと意外と喜ばれますよ。
簡単だけど美味しい料理で、
アウトドアを楽しんでくださいね。


