役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ヒバカリを捕まえたい方必見!!捕獲方法を紹介!!

投稿日:

 

姿の美しさと餌の入手しやすさから

ペットとして人気のヒバカリ

「噛まれれば命はその日ばかり」

考えられていたことからヒバカリという名前が

つけられていますが、実際には毒はなく、大人しいヘビです。

image002

 

ペットとして飼育する場合は

ペットショップなどで購入することもできますが、

どの地域でもよく見られる種類なので、

自分で捕獲して飼育する方も多いようです。

 

温度や湿度の変化に敏感で、飼育下での

冬眠も難しいので、飼育が簡単とは言えませんが、

それでもぜひ飼ってみたい!という方は

捕獲にチャレンジしてみてください。

 

ヒバカリの捕獲方法についてご紹介していきます!

ヒバカリの捕獲方法

<捕獲に適した場所>

ヒバカリの生息地は本州、四国、九州、

佐渡島、隠岐、壱岐、五島列島、下甑島、屋久島と、

日本国内に広く分布しており、

低山地や山地の森林に多く見られます。

image004

 

湿気を好むので

田園地帯や水辺を探すと発見しやすいです。

 

そういった場所にはヒバカリのエサとなる

カエルやオタマジャクシがいるので、

エサを食べにきていることもあります。

 

<捕獲に適した時期や時間帯>

ヒバカリは夏頃に産卵、孵化するので

幼蛇を捕まえたいのであればその時期がおすすめ。

 

10cmほどのとても小さな体なので

かなり見つけにくいですが、

その可愛さから幼蛇も人気があります。

 

秋・冬の冬眠前、冬眠中のヒバカリを捕獲するのは

おすすめできません。

 

飼育下で冬眠させるのは難しく、

また冬眠中に捕獲してしまうと

再冬眠できずに死んでしまう可能性が高くなります。

 

捕獲するならば活動を始める春以降がおすすめです。

image006

 

ヒバカリは昼行性で、

エサを食べに動くのは早朝や夕方が多いので

そういった時間帯に田園地帯や水辺に

足を運んでみるといいでしょう。

 

<捕獲方法>

ヒバカリのような小さいヘビは、

罠などを作るのではなく手で捕獲するのが最も確実です。

進行方向を遮るように

片手を出し、すくうように捕獲します。

あまり手に力を入れ過ぎないように

気をつけてくださいね。

 

image007

ヒバカリの歯はあまり大きくないので

噛まれても大きなキズにはなりませんが、

念のため軍手などをして採取すると安心です。

 

採取した後はあまり長い間触っていると、

人間の体温でぐったりしてしまうこともあるので、

洗濯用のネットなどを持って行くと

荷物にならないうえに優しく

ヒバカリの体を保護することができるので便利です。

 

ヒバカリは生息している場所にはたくさんいて、

いない場所にはまったくいないと言われているので、

もし捕獲中に逃げられてしまっても

また同じ場所で発見できるかもしれません。

諦めずに根気強くトライしてみてくださいね!

 

ヒバカリの関連記事

 

-ペット, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.