何となくドレスに華やかさが足りないなと感じた時、
どのように対策されていますか?
● 新しいドレスを買う?
● アクセサリーで華やかさを足す?
● はおりものでカバーする?
新しく購入するのはお金もかかりますし、
アクセサリーで華やかにしようと思うと
派手になり過ぎたり、なかなかバランスが難しいですよね。
そんな時におすすめしたいのがコサージュです。
結婚式のようなおめでたい場には
コサージュで華やかさをプラスするのが一番です。
なかなか好みに合うものがないという方は
自分で作ってみませんか?
造花を使ったコサージュなら作るのも意外と簡単!
手軽でお安く好みのコサージュが作れちゃうんです!
結婚式に相応しいコサージュは?
結婚式に相応しくないコサージュを付けていってしまうと
恥ずかしい思いをすることになってしまいます。
どのようなコサージュが
結婚式にはふさわしいのでしょうか?
結婚式のコサージュ選びで大切なポイントは
フォーマルであることです。
カジュアルなコサージュをドレスにつけて出席するのは
マナー違反です。
布素材であったり、
チェックなどの柄があるカジュアルなコサージュは
結婚式では好まれません。
フォーマルに見える造花のコサージュは
扱い方も楽ですし、結婚式にピッタリですね。
造花での作り方
- 好きな花の造花を手に入れたら、裏の額の部分を外します。
- 花びらをバラバラにして、
再度順番通りにバランスをみながら並べます。 - ワイヤーにパールを通し、真ん中でねじって固定します。
- ワイヤーを花びらに通していきます。
- 花びらがすべて通ったら、
後ろでワイヤーをねじって固定します。 - ブローチ台にボンドを長し、作った花をつけます。
- これで造花コサージュの完成です。
より華やかにしたい場合は
リボンやレースを組み合わせるなどしても素敵です。
造花コサージュの作り方動画です。参考にしてみてください。
材料の入手方法
近くに造花を扱うお店があれば良いのですが、
ない場合はネット通販が便利です。
色々な花がそろっているので、
自分の好きな花でコサージュを作ったり、
結婚式の季節に合わせて作ることが出来るのも素敵ですね。
造花 ラナンキュラス
造花を扱うショップの中でかなり大手です。
品揃えも豊富なのできっと気に入る造花が見つかります!
造花 薔薇のツボミ
ダークで上品な色合いと、ころんとした丸い
フォルムに花びらの重ね使いが大人カワイイ
薔薇のツボミの造花です。コサージュに加え
れば立体的なアクセントに!
造花 薔薇/椿
こちらはシックなスウェード素材を使用した
造花です。フォーマルな雰囲気のコサージュ
作りに最適な落ち着いた色合いが使いやすい
ですね。
秋冬コーデに合わせやすいウール素材もオス
スメ。お色も6色から選べるのが嬉しいです
ね。
こちらの造花は、フェイクレザーならではの
しっかりとした質感が特徴。大人らしい上品
でラグジュアリーな雰囲気を演出します。
造花 アソート
カラフルな造花の福袋!どんなお花が入って
いるかはおまかせのミックスアソートです。
メインの大きい花の周りに使うサブモチーフ
として非常に役立ちます。
キジの羽根 4~7cm 10枚
お花の合間にキジの柔らかな天然フェザーを
差し込んでワンポイントにしてみるのもオシ
ャレですね。派手すぎないホワイトとグレー
の切り替えしなので、フォーマルな場所にも
ピッタリ。
ブローチ台
ブローチ台などもインターネットなら
かなりたくさんの種類の中から選ぶことが出来ます。
こちらは便利な安全ピンとクリップの両方が
付いたブローチ台。用途に合わせて2通りの
使い方が出来る優れものです。
3つの穴付きなので縫い付けても良し、手っ
取り早くグルーガンで接着してしまっても良
し。使い勝手の良い横長タイプのブローチ台
です。
かなり短時間で作ることのできる造花のコサージュは、
一度覚えてしまうと色々な時に使えて便利です!
是非一度挑戦してみましょう。
こちらで他の材料での作り方も紹介しております。
リンク:「結婚式用コサージュの手作り特集!!色々な作り方を紹介!!」