役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

フェレットの寿命は?長生きさせる為に必要な事も紹介!!

更新日:

 

イタチ科に属する

肉食性哺乳動物であるフェレットは、好奇心

旺盛で活発的な子猫の様な行動と人間にも懐く

性格のため、古くからペットとして人気のある

動物です。

 

しかし

小動物は寿命が短いと言われ、成長が早く老い

も早いという特徴があります。

 

また診察可能な動物病院が増えているとはいえ、

犬や猫に比べると圧倒的に少ないので日々の

健康作りが大切になります。

 

そこで今回フェレットの

  • 寿命、予兆
  • ワクチンで予防出来る病気
  • 注意する病気
  • 長生きさせるコツ
  • 注意点

などをご紹介します。

 

寿命、予兆

寿命

成長が早く老いも早い小動物の中でも、フェ

レットは特に寿命が短く平均寿命は6年~10年

と言われています。

 

老化スピードが他の動物よりも非常に早く、

それにより引き起こされる病気で亡くなる

事がほとんどの為、高齢期の生存期間が短

くなります。

 

予兆

幼体~成体のフェレットは食欲・好奇心旺盛

でとても活発的ですが、老体になると徐々に

活動時間が減り、寝ている時間が多くなります。

 

さらに

食事や水分をとるのも難しくなり、排泄も上

手に出来なくなります。

その他ふらつき、嘔吐、脱毛などが見られます。

フェレット

 

 

ワクチンで予防出来る病気

フィラリア症 

犬や猫の感染症として有名なフィラリア症で

すが、フェレットも感染します。

 

フィラリア原虫(犬糸状虫)に感染した動物の

血液を吸った蚊が媒体となり、その蚊がフェ

レットの血液を吸う事で感染します。

 

体の小さいフェレットは1匹の寄生だけで

重篤な状態になり、感染してしまうと治療

は困難な為死に至ります。

 

非常に恐ろしい病気ですが、ワクチンで感染

を防げるので必ず予防接種を受けましょう。

 

症状:咳、息切れ、食欲不振、体重減少、

呼吸困難、腹水

 

犬ジステンパーウイルス感染症

こちらも犬や猫の病気として知られています

が、実はフェレットは犬ジステンパーに感染

しやすいんです。

 

感染した動物からの飛沫感染や、菌の付いた飼

い主の衣服から接触感染するケースもあります。

 

この病気の治療法はなく、感染してしまうと

1ヶ月以内に100%死んでしまいます。

 

しかし

フェレット専用のワクチンが無い為犬用のワク

チンを接種し予防しますが、副作用などの恐れ

があるのでフェレットに詳しい獣医師のいる

病院での接種をおススメします。

 

症状:咳、鼻水、目ヤニ、食欲不振、発熱、

水状便、発疹、気管支炎、神経症状

薬と注射器

 

 

注意する病気

インスリノーマ

膵臓に出来る悪性腫瘍の事で、中~高齢期の

フェレットに多く見られます。

 

膵臓に出来た腫瘍が原因でインスリンが過剰

分泌され、死に至るほどの低血糖をおこします。

 

遺伝や加齢による発病の他、でんぷん質(炭水

化物)の過剰摂取が原因で発病するとも言われ

ているので、普段の食生活には注意します。

 

手術により摘出する事は出来ますが、再発率

が非常に高く完治するのは困難です。

 

しかし

早期発見により治療経過は良好となり、生存

期間も長くなるので定期健診を受けるように

しましょう。

 

症状:視点が合わない、よだれ、ふらつき、

体重減少、嘔吐、失禁、痙攣、昏睡状態

 

リンパ腫 

リンパ腫とは白血球の一つであるリンパ球が

癌化する血液の癌で、高齢期のフェレットに

多く見られます。

 

その原因はウイルス感染や遺伝的な関与が考え

られますが、はっきりした事は解明されていま

せん。

 

リンパ腫は完治出来ない病気なので抗がん剤

治療を一生続けていく事になりますが、外科

手術によりシコリを摘出し延命する場合もあ

ります。

 

症状:貧血、発熱、嘔吐、食欲不振、体重減

少、リンパ節腫大

 

副腎疾患 

腎臓近くの副腎と言う器官が腫瘍化、又は肥大

化する病気で、中~高齢期のフェレットに多発

する疾患です。

 

発病原因ははっきり解明されておらず、健康状

態や年齢により内科治療や外科治療を行います。

 

しかし内科治療では完治は望めず、腫瘍が大き

くなると手術による完全摘出が難しい他、年齢

や健康状態により手術適応条件があるので、早

期発見・早期治療が重要になります。

 

症状:貧血、体重減少、発情期行為、体臭、

脱毛、外陰部の腫れ(メス)、排尿障害(オス)

 

インフルエンザ 

人間のインフルエンザはフェレットに移る事

があります。

 

特に幼いフェレットは重篤な状態になってしま

う可能性もあるので、インフルエンザを発症し

たらフェレットには近寄らないようにしましょう。

 

症状:発熱、咳、くしゃみ、鼻水、食欲不振、

肺炎(二次感染)

 

フェレット

 

 

長生きさせるコツ

フェレットは精神に重きを置く動物の中でも、トップクラスで繊細な心の持ち主です。

そのためストレスに弱く、運動不足や環境の変化により排泄障害を起こす事や、凶暴化してケガをする事があります。

また
ストレスは万病の元なので、出来るだけストレスフリーな生活をさせるようにします。

 

病気の早期発見・早期治療の為、健康診断を1年に1回、4歳以降は半年に1回受けるようにしましょう。

 

人間の食べ物は塩分が高く、高カロリー・高脂質なため、フェレットには絶対に与えてはいけません。

 

フェレットは他の動物に比べ尿結石になりやすい傾向があるので、飲み水にミネラルウオーターを与えないようにします。

 

快走!散歩派フェレット

 

注意点

  • ✔ 多頭飼いの場合、リンパ腫を発病したフェ
    レットは他のフェレットから隔離します。

 

  • ✔ 病院によってはあまりフェレットに詳しく
    なく、犬猫用の治療をされてしまう恐れがある
    ので、フェレットに詳しい獣医師がいる病院を
    選びます。

 

フェレット

 

 

まとめ

  • ✤ 小動物の中でも寿命が短く、平均寿命は
    6~10年。
  • ✤ 老体は活動時間が減り、食欲不振、排泄
    障害、ふらつき、嘔吐、脱毛が見られる。
  • ✤ 致死率の高い感染症は、ワクチンで予防
    出来る場合がある。
  • ✤ フェレットの主な病気は、インスリノー
    マ、リンパ腫、副腎疾患、インフルエンザ。
  • ✤ 1年に1回、4歳以降は半年に1回の健康
    診断を受ける。

 

フェレットの関連記事

 

-ペット, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.