最近はネット通販を利用する人が増えている
こともあり、梱包に使用されていたダンボール
をそのままにしてしまう人も増えています。
ダンボールの処理は面倒に感じてしまうので、
ついつい溜めてしまいがちですよね。
しかし、これを放置しているとダニの温床と
なってしまうのです。
今回はダンボールにダニが繁殖する原因に
ついてまとめました。
ダンボールにダニがいるのは何故なのか
ダンボールは強度が強いため、1度使用した
程度だと綺麗な状態であることがほとんどです。
しかし、だからといって
溜めてしまうのはダニが繁殖する原因になります。
ダンボールが家に入るまでの過程で
必ず外を通っていますが、その際にダニと接触
している可能性が高いのです。
さらにダンボールは保湿と保温に優れている
材質のため、この環境はダニにとって好まれる
繁殖場所となっています。
見た目が綺麗なダンボールでも、知らない間に
ダニが繁殖していると考えると恐ろしいですね。
そして、このダンボールを湿気がある場所に
保管した場合にカビが生えることがありますが、
このカビもダニの餌となってしまうのです。
よく引っ越しの際に使用したダンボールを
クローゼットにしまう人がいますが、
これはおすすめできません。
通気性の悪いクローゼットはカビや埃が発生
しやすい場所のため、ダニにとっては大量の
餌がある環境となってしまいます。
目には見えないダニですが、
何の対策もしないとどんどん繁殖していく
ため、注意が必要なのです。
ダンボールのまとめかた
まさに現在、古いダンボールが溜まっている
という人は、なるべくすぐに捨ててしまいま
しょう。
ダニの駆除・対策はもちろんですが、
これまでダンボールに使っていたスペースが
空き、部屋がすっきりします。
住環境がクリーンになって気持ちも
リフレッシュできるので、早めに対策を行い
ましょう。
ダンボールの縛り方
ビニール紐でダンボールを縛るとき、
何度結んでも緩んでしまったり、紐がほどけ
たりしたことはありませんか?
ダンボールを捨てるのが面倒と感じる人で、
このような作業を億劫に感じていることは
多いのではないでしょうか。
しかし、ほんのちょっとのコツで持ち歩いて
いる最中でも緩まない結び方ができます。
動画内では結び終えた後に紐を引っ張っても
ゆるまず、しっかりダンボールが紐で固定されて
いることが分かりますね。
ダンボールだけではなく、雑誌や新聞紙にも
使える方法です。マスターしておけば、様々な
シーンで役に立つでしょう。
段ボールの簡単なまとめ方
なんと紐を使わずに、
カッターのみを使用してまとめる方法です。
ダンボールで簡単なベルトを作り、残りの
ダンボールを巻きこんで固定するだけで完成
します。
大きな段ボールや長い紐の取り扱いは大変に
感じる、という人は多いですよね。
そんなときにこの方法を使えば、大きな段ボール
をまとめるために大立ち回りすることもなく、
長い紐の扱いに苦労することもありません。
さらに持ち手まであるので、
女性でも簡単に外へ持ち運ぶことができます。
日頃からできるダニ対策
ダニ対策には、生きているダニを退治するだけ
ではなく、ダニの餌となる糞や死骸もしっかりと
処理をすることが重要になります。
ダンボールを捨てた後は、部屋の中に残って
いるダニや死骸などの対策を行いましょう。
ダニ対策にはスプレーが手軽です。
部屋全体に吹きかけることはもちろん、畳や
寝具などにもスプレーできるので、気になった
場所にすぐ使用できます。
寝具に使用した場合でも安全性が認められて
いる物のみ、市販では販売されています。
肌が弱い人でも安心して、日頃から使い続ける
ことができるアイテムです。
寝具にスプレーするよりも効果期間が長い
のは、ダニ取りシートです。
多くのスプレーは長くても効果が1か月ほど
なのに対し、商品によりますがシートは
3~6か月と長いのが特徴です。
寝具やカーペットなどのダニが集まりやすい場所
に置けば、勝手にダニがシート内につかまります。
シートを置いたら
放置するだけなので、誰でも簡単にできます。
ダニ対策を行っている家庭でも、ダンボールに
ついては盲点だったということが多いようです。
知らない間に繁殖していくダニは、目に見えない
からこそ徹底的に対策を行う必要があります。
ダンボールの処理は思い立ったらすぐにできます
ので、動画を参考に行ってみましょう。