役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

魚の骨が喉に刺さった!!取り方は?病院は何科に行けば?を紹介!!

投稿日:

魚を食べるときに注意したいのが”魚の骨”

特に小骨が多い魚だと、喉に刺さったことが

ある人も多いと思います。


そんなに痛いわけではないけれど、魚の骨が

喉に刺さった時の違和感・・・そのまま放置

してもいいのでしょうか?

 

それでは魚の骨が喉に刺さった時の、対処方

法を見ていきましょう。

【魚の骨が喉に刺さった!?自力で魚の骨を取る方法】

魚の骨が喉に刺さってしまうと、せっかくの

食事の時間が台無しに・・・そんな時どのよ

うに取り除くのがいいいのでしょうか。

 

魚の骨が刺さる場所は、ほとんどが口を大き

く開けたときに見える”口蓋垂(のどちん

こ)”の、両サイドにある”口蓋扁桃”と言

われる場所です。

 

骨が刺さったと思っていたら、実は骨が当た

って少し傷ついた粘膜の部分が、違和感を感

じていただけということがあります。

 

まずは鏡で本当に骨が刺さっているのか確認

してみましょう。

 

それでは魚の骨が刺さっていた場合に、自分

でできる対処法を見ていきましょう。

 

しばらく放置する

喉に違和感を感じても、それは骨がしっかり

と刺さってしまったというよりも、骨が少し

だけ粘膜に引っかかっていることが多いです。

 

しばらく放置していると、気がついたら勝手

に取れていることがあります。

 

唾を飲み込む

小さな小骨の場合、唾を何度か飲み込むだけ

で簡単に取れてしまうことがあります。

 

軽く刺さっている程度なら、何度か唾を飲み

込んでみてください。

 

ご飯を食べる

私が小さい時に教わった方法は、少量のご飯

を噛まずに飲み込むことでした。

 

昔から伝わるおばあちゃんの知恵袋のような

方法なので、試したことがある人も多いと思

います。

 

試したことがある人はわかると思いますが、

ご飯を飲み込むときに喉に少し痛みを感じま

す。

 

逆に喉の粘膜を痛めてしまうといけないので、

何度も何度も行うのは控えましょう。

 

うがいをする

顔をしっかりと上に向け、喉の奥を洗うよう

ガラガラとうがいをします。

 

こちらも小さな骨だと簡単に取れることが多

いので試してみましょう。

 

ピンセットを使う

鏡を見て刺さった骨が確認できるなら、ピン

セットで抜いてしまいましょう。

 

ただ自分で鏡を見ながら、ピンポイントに骨

をキャッチするのはなかなか難しいですし、

喉に異物が入ると嗚咽して、最悪の場合食べ

たものが出てしまった・・・なんてこともあ

りえますので、注意して行ってください。

 

喉の粘膜を傷つけないように、ピンセットは

先の丸いものを使用しましょう。

 

病院に行く

骨を自力で取ろうと何度も繰り返した結果、

骨がどこにいったか分からなくなってしまっ

たり、粘膜を傷つけてしまうことがあります。

 

魚の骨ぐらいで・・・と思わずに、痛みを我

慢しているぐらいなら、病院で素早く抜いて

もらいましょう。

 

【魚の骨が取れない時は何科を受診すればいい?】

初診

見えていたはずの骨が先だけ折れてしまい、

骨が粘膜の中に残ってしまったり、骨が奥ま

で入りこんでしまうと、自力で取り除くのは

難しくなります。

 

違和感を感じながら日常生活を過ごすのは、

なかなか辛いものです。

 

一晩寝て起きたら取れていたということもあ

りますが、それでもまだ骨が残っているよう

なら、病院に行くのがベストな方法です。

 

魚の骨を取ってもらいたい場合、耳鼻咽喉科

に行くと素早く対応してくれます。

 

また他にも、歯医者や内科でも対応してくれ

るようですので、近くの病院で取り除いても

らいましょう。

 

サンマ、アジ、イワシ、サバ、タイ、ホッケ

など、特に小骨が多い魚は骨が刺さりやすい

ので、骨をキレイに取り除いてから食べるよ

うにしましょう。

 

またタチウオ骨自体が太くて多いので気を

つけてください。

 

旬の季節は魚を食べる機会が増えますので、

気をつけながら美味しい魚をいただきましょ

う。

-健康, 生活, 病気, 百科事典

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.