夏祭りや花火大会など、
夏は浴衣を着る機会が増える季節です。
自分で浴衣の着付けが
できたら、とっても素敵ですよね。
帯の結び方は色々ありますが、まずは帯結び
の基本”文庫結び”から練習してみましょう。
それでは、
浴衣の帯の簡単な結び方をご紹介します。
基本の帯の結び方
【文庫結び】
浴衣の基本の帯結び、文庫結びです。
帯の端を”て”、反対側の端を”タレ”と言います。
基本の用語なので覚えておいてくださいね。
【文庫結び】浴衣 -きものトコモノ-
[手順]
- 半巾帯を使用します。帯の手先を
40センチほどとり、縦に半分に折ります。 - 輪になっている部分を外側に向けて肩に
預け、手先を体の中心でクリップで留めます。 - 長い方のタレを体の前で三角の形に広げ、
胴に2回巻きます。 - 右手で帯の下を持ち、左手で”4”の三角を
持ち帯を縛ります。 - 巻いてきた方の帯を、内側にななめに折り
上げます。 - 手先を左脇まで引き抜き、手先の上にタレ
を重ねます。 - タレを下から上にくぐらせて、帯をキュッ
と結びます。 - 結び目を縦にして、結んだところを広げます。
- タレ先を肩幅ぐらいの長さで、内側に折り
たたみます。 - 帯の中心で山折り谷折りにヒダを作り、
手先で中心を一巻きします。 - 最初の結び目に、上から下に通します。
- 余った手先をクルクルと巻いて、帯と帯板
の間に中に入れ込みます。※これが土台と
なり、羽根が下がりません。 - 左右の羽根をバランスよく整えます。
- 帯が崩れないように、結び目を背中側に
回します。※帯は必ず右に回してください。
左に回すと浴衣が着崩れてしまいます。 - 結び目を背中の中心に揃えたら、基本の
文庫結びの完成です。
【花文庫】
基本の文庫結びをアレンジした、4枚羽の
華やかな花文庫です。
形が多少崩れても目立ちにくいので、
着付け初心者の方でも挑戦しやすい結び方です。
浴衣で花火!今年こそ挑戦したい浴衣の着付け!|vol.2|浴衣帯の結び方!半幅帯「花文庫」【東洋羽毛_美活お役立ち動画
[手順]
- 帯の手先を縦に半分に折ります。
- 輪になっている部分を外側に向けて、
肩から10センチ程度出します。 - 手先を体の中心でクリップで留めます。
- 長い方のたれを体の前で三角の形に広げ、
クリップを留め直します。 - 帯を胴に2回巻きます。
※お腹に力を入れて巻くと、締めすぎを
防げます。 - 帯がしまったら、脇の辺りからタレを
半分に折ります。 - 肩に預けていた手先をしっかりと引き出し
て、上から重ねます。 - 輪になっている部分が下を向くように
合わせて、手先の方が上にくるように1回
結びます。 - 手先とタレを反対方向へねじって、手先は
クリップで留め直します。 - タレの根元をしっかりと広げ、肩幅程度の
羽根を作ります。 - ジグザグに畳んで、4枚の羽根を作ります。
※上の2枚の羽根は下より小さく作ってください。 - 次にリボンの形を作ります。
羽根の中心を折り、谷を作ります。 - 上下に山を2つ作り、羽根の結び目の上に
乗せます。 - 預けていた手先で羽根の中心をくるみ、
結び目に通してしっかりと引き上げます。 - ”14”と同様にもう一巻きします。
- 帯がしっかりと締まったら、手先を帯と
帯板の間に通します。
※帯の下から、手先を尻尾のように出します。 - ”16”で出てきた尻尾を開きます。
- 余りをクルクルと丸めて、帯の中にしまいます。
- リボンの大きい羽根を下に下ろし、反対も
同じように下ろし、長さを調整します。 - 上の小さい羽根を立ち上げると、躍動感の
ある帯結びが完成します。 - 帯が崩れないように、結び目を背中側に
回します。※帯は必ず右に回してください。
左に回すと浴衣が着崩れてしまいます。 - 結び目を背中の中心に揃えたら、花文庫の
完成です。
基本の帯結びはマスターできそうですか?
文庫結びに慣れてきたら、違う帯結びにも
挑戦してみてくださいね。
バリエーションが広がれば、浴衣を着るのが
もっと楽しくなりますね。