役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

浴衣の帯でアレンジした結び方は?おすすめを紹介!!

投稿日:

 

浴衣の帯の結び方の定番といえば、

文庫結び”です。文庫結びは基本の結び方

なので、知っている方も多いと思います。

 

今回は、文庫結びで使用する半幅帯をアレンジ

した帯結びをご紹介します。

ぜひチャレンジしてみてください。

アレンジしてみたい帯結び

みやこ結び

粋な帯むすび”みやこ結び”です。

 

【みやこ結び】浴衣 -きものトコモノ-

[手順]

  1.  手先を短めにとります。
    手先を右ひじに乗せるようにし、そこを左手
    で押さえながら、そのまま右ひじで挟み込む
    ように帯を巻きます。
  2.  帯を胴に1巻したら、帯をキュッと締めて、
    巻いてきた方を内側ななめに折り上げます。
  3.  手先を左脇まで引き抜き、手の上にタレを
    乗せてひと結びします。
  4.  結び目をキュッと締めたら、結び目を縦に
    します。
  5.  手先を半分に折ったまま、左ななめ上に
    折り返します。
  6.  タレで手先を包むようにして結びます。
  7.  左右の羽根の大きさを同じ大きさに整えて、
    羽根を広げます。
  8.  タレ先を結び目の下から上に通します。
  9.  同様に、もう一度タレ先を結び目の下から
    上に通し、帯の形を整えます。
    ※タレ先は全部引き抜かずに、ゆとりを
    持たせておいてください。
  10.  帯の形が崩れないように、結び目を背中側に
    回したら、みやこ結びの完成です。
    ※帯は必ず右に回してください。左に回すと
    浴衣が着崩れてしまいます。

 

枝垂れ結び

帯のどちら側の柄も引き立つ、枝垂れ結びです。

※長尺帯で結ぶ場合は帯揚げを用意してください。

 

ふんわりしっとり大人っぽい半幅帯の枝垂れ結び

[手順]

  1.  端から手幅6つ分(約90センチ)の箇所
    を、体の中心でクリップで留めます。
  2.  手先は右上に折り上げ、胴に2周巻きます。
  3.  2周巻いたらピンチを外し、帯板を体と帯
    の間に入れます。
  4.  胴に巻いた帯を少しずつ、段階的に締めます。
  5.  タレは折り上げるように斜めに畳み、手先は
    半分に畳みます。手先が上になるように交差
    させて結びます。
  6.  結んだら帯の左右を入れ替えます。
  7.  左下にあるタレで左側に羽根を1枚作ります。
  8.  半分に畳んだ手先を上からかぶせ、蝶々結び
    にします。
  9.  右下にあるタレ先を、”5”の結び目の後ろに
    下から通し、上に引き上げます。
  10.  右下には羽根を1枚残します。
  11.  上に出たタレ先や、他の羽根は下に垂れ下がる
    ように形を整えます。
  12.  手の拳ぐらいの大きさに畳んだ手ぬぐいを、
    結び目の下で帯と帯板の間に入れ、帯に膨らみ
    が出るようにします。
  13.  帯の長さなど、全体のバランスを整えます。
  14.  帯の形が崩れないように、結び目を背中側に
    回したら、枝垂れ結びの完成です。
    ※帯は必ず右に回してください。左に回すと
    浴衣が着崩れてしまいます。
  15.  ※長尺帯の場合(1〜11まで同じ)
    帯上げを用意します。上に出た長いタレを
    一度下におろしてから上に折り、帯上げを
    あてます。
  16.  帯上げは前から後ろに回して、軽く結びます。
  17.  手の拳ぐらいに畳んだ手ぬぐいを、結び目
    の下で帯と帯板の間に入れ、帯に膨らみが
    出るようにします。
  18.  全体のバランスを整えたら、ボリューミー
    な枝垂れ結びの完成です。

 

角出し風

粋な姉さん風の帯結び、角出し風です。

 

【角出し風】浴衣 -きものトコモノ-

[手順]

  1.  手先を短めにとります。手先を右ひじで
    挟みこむように、帯を巻きます。
  2.  帯を胴に1周巻いたら帯をキュッと締め、
    巻いてきた方の帯を内側ななめに折り上げ
    ます。
  3.  手先を左脇まで引き抜いて、手の上にタレを
    乗せてひと結びします。
    ※この時に、帯を最後まで引き抜かずにタレ
    先を残しておきます。
  4.  結び目が緩まないように、もう一度キュッと
    締めます。
  5.  手先を半分に折ったまま、左ななめ上に折り
    返します。
  6.  タレで手先を包むようにして、ギュッと結び
    ます。
  7.  左右の羽根の大きさを揃え、輪になっている
    タレを正面に持ってきます。
  8.  帯上げを持って、端を折り、幅の4分の1
    ぐらいの細さにします。
  9.  帯上げを輪の中に通します。
  10.  帯の下の輪になっているあたりで、帯上げと
    帯を一緒に持って、胸元まで持ってきます。
  11.  帯上げを背中側で仮結びします。
  12.  帯の形が崩れないように、結び目を背中側に
    回します。※帯は必ず右に回してください。
    左に回すと浴衣が着崩れてしまいます。
  13.  帯上げを整え、帯上げの端を帯の中に入れ
    込んだら、角出し風の完成です。

 

-衣服, 身だしなみ

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.