小動物の中でペットとして人気の高いハムスター
ですが、頭が良く飼育者の隙をついて器用に脱走
を試みる「脱走の名人」です。
体が小さい為思いもよらぬ所に入り込む事も
あり、未知なるトラブルが多発するゲージ外
はハムスターにとって命取りになる恐れがあ
ります。
その為ハムスターが脱走したがる理由を理解
し、万が一脱走した際は一刻も早く捕獲しな
ければなりません。
そこで今回ハムスターの
- 脱走したがる理由
- 捕獲方法
- 捕獲後
- 脱走対策
- 注意点
などをご紹介します。
脱走したがる理由
ハムスターは縄張り意識が非常に強いので、
ゲージ内の飼育環境に満足している場合は
あまり脱走しません。
しかしハムスターにとって
不快な環境での飼育はストレスを与え、命の危
機を感じたハムスターは必死になって脱走しよ
うとします。
また頻繁にゲージ外に出して遊ばせるなど散歩
が習慣化してしまうと、部屋全体を縄張りとし
テリトリー内のパトロールをする為に脱走を試
みます。
この様にハムスターの脱走は
本能的な部分が大きいですが学習能力が高く賢い
動物なので、脱走が癖になると何度も繰り返し脱
走が出来なくなるとストレスを感じてしまいます。
その為
脱走されたらその理由を考えて、原因を取り除い
てあげる事が重要です。
捕獲方法
部屋の出入り口を閉める
ハムスターが脱走したら焦って色々な所を探し
たくなりますが、すれ違いになるのを防ぐ為
落ち着いて一部屋ずつ探すのが発見への近道です。
✔ 逃げられない様に部屋の出入り口を閉め、ドアの
隙間もタオルなどで塞ぎます。
✔ クローゼットや押し入れ、窓等も忘れずに閉め
ましょう。
この時同居している家族がいる場合は、その旨を
伝え協力してもらうと共に踏みつけ事故等を防ぎます。
ゲージの入り口を開ける
ハムスターは縄張りに固執する性質があるので、
ある程度気が済んだらゲージ内に戻って来る可
能性があります。
夜行性の為夜暗くなってから戻る事も考え、
常にゲージの出入り口を開けてこまめにチェック
しましょう。
騒がず静かに探す
ハムスターは野生下で捕食される側の動物なの
で、急な動きや大きな音を出して探すと恐怖心
から逃げ出す事や、怯えて出てこなくなる事が
あります。
探索は騒がず焦らずを基本とし、落ち着いて
行動しましょう。
ハムスターは暗くて暖かい場所や狭い場所を好
むので、家具や家電製品の隙間、パイプの中、
タオル類に埋もれていないか等ハムスターの
行動を予測して探します。
またハムスターは上下の運動を苦手とし
特に着地は下手なので、万が一高い場所に上って
しまったら落下しない様いつでも受け止められる
体制をとります。
餌を利用する
ハムスターは聴覚が発達しているので、好物の
餌袋の音で誘き寄せます。
しかし満腹の場合や他の部屋に居る場合は出て
こない事もあるので、時間や場所を変えて根気
よく続けてみましょう。
またハムスターが好む場所や、出入り口を開け
たゲージ内に餌を置くのも効果的です。
捕獲後
脱走したハムスターを発見したら
再び逃げられない様に、軽いタオルなどで覆い
被せ動きを封じます。
何も問題が無く元気な様子なら
そっと持ち上げてゲージに戻しますが、高い所
から落ちる・飛び降りる等した時は、手で触ら
ない様にしましょう。
体の下に紙を滑り込ませそっと持ち上げてゲージ
に戻し、獣医師の指示を仰ぎます。
また発見したハムスターの身動きが無い場合も、
呼吸の有無に関わらず同様にしましょう。
脱走対策
ハムスターは学習能力が高く賢い動物の為、1度
ゲージの開け方を覚えてしまうと簡単に脱走を
繰り返します。
簡易な作りのゲージは避け、水槽の様な出来るだ
けシンプルで頑丈なゲージを選びましょう。
また飼育環境に満足していると脱走する事はあま
りないので、広さや温度、湿度は適切か、常に清
潔に保たれているかなどをよく確認します。
脱走ルートがまさかの‥?おもしろ可愛いハムスターThe hamster which goes on the fleeing route which isn't believed
注意点
部屋にゴキブリホイホイや殺虫剤、電気コードなどを置いてある場合は、非常に危険なので直ぐに撤去します。
万が一ゴキブリホイホイにかかった場合は無理に剥がそうとせずに、動物病院に連れていきましょう。
ハムスターの骨は脆く骨折しやすいので、25㎝以上の高さから落下すると危険です。
本能的に不調を隠すので、高い場所から落ちた際は元気そうでも病院を受診しましょう。
まとめ
- ✤ 不適切な飼育環境や散歩の習慣化等が原因で脱走する。
- ✤ 部屋の出入り口を閉め、騒がず静かに探す。
- ✤ 発見したらタオルをかぶせ動きを封じる。
- ✤ ケガ等の恐れがある場合は手で触らず、紙を体の下に
滑り込ませて移動させる。 - ✤ 飼育環境を見直し、ゲージは水槽等を使用する事によ
り対策する。
ハムスターの特集記事