役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

朝のお風呂は体にいいの?効果とおすすめの入浴方法を紹介!!

投稿日:

 

疲れを癒してくれるバスタイム、夜だけで

なく朝風呂も大好きという方は多いですよね。

朝風呂は朝の目覚めが良くなるので、スッキリ

とした状態で一日を始めることができます。

 

ですが、朝風呂はあまり体に良くないという

意見も聞かれます。実際に朝風呂にはどのよう

なメリット・デメリットがあるのでしょうか。

 

それでは、朝風呂のメリット・デメリットや、

おすすめの入浴方法をご紹介します。

朝風呂のメリット

シャワー

朝の目覚めが良くなる

人間の体は寝ている時は副交感神経が優位に

なり、起きている時は交感神経が優位になります。

 

副交感神経とは、就寝中やリラックスしている

状態で、血液の流れが滞りやすい状態です。

朝風呂は、この滞った血流を良くし、流れを

スムーズにします。

 

また起床後の体がお休みモードから活動モード

に切り替わるので、一日の始まりをスムーズに

迎えることができます。

 

自律神経が整う

睡眠不足や便秘といった症状は、自律神経の

乱れから起きている場合があります。

朝風呂は自律神経が整う効果があるので、症状

改善に役立ちます。

 

体臭予防

就寝時、人間の体は約500mlの汗をかくと

言われています。

 

特に夏場は大量の汗をかくので、そのまま

出かけるのは体臭の原因になります。

 

朝風呂でさっぱりと汗を流して、一日を爽快に

始めることができます。

 

眠気を解消する

体を目覚めさせるには、お休みモードの副交感

神経から、活動モードの交感神経に切り替える

必要があります。

 

40度以下のぬるめのお湯は、副交感神経が

刺激されてしまい、逆に眠気が起きてしまい

ます。

 

40度程度の少し熱めのお湯での入浴か、熱め

のシャワーで交感神経を刺激しましょう。

 

また、体が温まることで

血管に血液が一気に流れ、血圧は上昇します。

 

低血圧の方は朝起きるのが苦手な方が多く、

目覚めが悪いですよね。朝風呂で血圧をあげて

あげることで、眠気が解消するでしょう。

 

ダイエット効果

朝風呂は体温が上昇し、新陳代謝が向上します。

脂肪燃焼がしやすくなりますので、体に脂肪が

溜まりにくく痩せやすい体になります。

 

 

朝風呂のデメリット

シャワー

体への負担

朝風呂は急激に血圧が上がるので、高血圧や

心臓病を抱えている方は体への負担になります。

 

また朝は一番体温が低く、特に冬場など脱衣所

とお風呂場との寒暖差が激しいです。血圧の急

上昇や急降下が起きやすいので気をつけましょう。

 

食後の入浴は避ける

食後すぐの入浴は血行は促進されますが、胃や

腸の血流が悪くなり、消化不良を起こします。

食前または食後1時間以上あけてから入浴しま

しょう。

 

睡眠の質が下がる

夜入浴すると交感神経から副交感神経へと

スイッチが切り替わり、質の良い睡眠をとる

ことができます。

 

体はリラックスすることができ、一日の疲れを

癒してくれます。

 

朝しか入浴しないという方は、体の疲れが

抜けにくいですので、疲れを取りたい方は

夜入浴しましょう。

 

 

朝風呂にオススメの入浴方法

お風呂

  •  入浴時間

夜の入浴と違い、朝風呂は体が気持ちよく目覚

め、活動しやすい状態にするのが望ましいです。

 

長時間の入浴は、副交感神経が活発になり、逆に

リラックス状態になってしまいます。

5〜10分程度の短めの入浴時間が望ましいでしょう。

 

  •  お湯の温度

お湯の温度は、約40度前後が良いでしょう。

ぬるめのお湯は副交感神経が活発になり、入浴後

に眠気が起きるかもしれません。

 

逆に熱すぎるお湯での入浴も注意が必要です。

特に冬場は脱衣所とお風呂場の温度差で、

ヒートショックを引き起こす可能性があります。

 

ヒートショックとは


急激な寒暖差で血管が収縮することで起き

ますので、脱衣所をあらかじめ温めておくな

ど、寒暖差を少なくしておくと良いでしょう。

 

 

朝の入浴は、まだ眠っている体を起こす

スイッチのような役割があります。

 

一日の活動を気持ちよく行うことができる

ように、自分の体調と相談しながら朝に入浴

楽しんでくださいね。

 

-生活, 百科事典

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.