役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

たけのこのあく抜きの時間を短縮させたい方必見!!圧力鍋を使った方法を紹介!!

更新日:

 

おいしいけれど

あく抜きなどの下処理に

手間と時間がかかるたけのこ

 

手に入れたたけのこを

「時間があるときにあく抜きしよう」と放置してしまうと、

どんどん鮮度が落ちていって、

せっかくのたけのこの美味しさを

存分に味わうことができなくなってしまいます。

 

でもやっぱり

旬の時期には加工済みの水煮とは違う

美味しさを楽しみたいところ。

image002

そこで活躍してくれるのが圧力鍋です!

圧力鍋を使えば時間をかけずに

柔らかく茹で上げることができるし、

光熱費の節約にもなります!

 

とにかく時間をかけずに

たけのこを美味しく食べたいという方必見!

圧力鍋を使ったたけのこのあく抜きについてご紹介していきます。

 圧力鍋を使ったあく抜き方法

圧力鍋を使ったあく抜きは

普通の鍋と同じ手順で行います。

 

1. たけのこは下準備として

外皮をはがし、

先端を斜めに切り落とし、

皮に切り込みを入れておきます。

 

2.  圧力鍋にたけのこと

たけのこが十分にひたるくらいの水を入れます。

 

そして

あく抜きをするための米ぬかや重曹を入れますが、

米ぬかは圧力鍋のフタの部分に詰まってしまい、

手入れが大変になる場合があります。

 

気になる方は重曹を使うか、

お茶用のパックなどに米ぬかを入れるなどの

工夫をするといいですね!

お米のとぎ汁で代用するという方法もあります。

image004

 

圧力鍋と普通の鍋の違いは当然そのゆで時間。

たけのこの大きさにもよりますが、

圧力鍋を使えばなんと15~20分ほど

たけのこが柔らかく美味しく茹で上がるのです!

 

たけのこが大きめの場合や採ってから

時間が経過していてあくが増えている場合は、

少し長めにあく抜きをするようにしてください。

 

3.  高圧力でおよそ15~20分加圧したら

自然冷却します。

完全に圧力鍋のピンが下がったら

フタを開けて完全に冷ましてください。

 

ゆであがったばかりのたけのこには

まだエグみが残っている可能性があります。

 

茹で汁に浸けて冷ましている間にも

エグみは抜けていきますので、

冷ますときには必ず茹で汁につけたまま

冷却するようにしてくださいね!

 

 

保存方法と賞味期限

image003

あく抜きをしたたけのこは煮物、炒め物、

炊き込みご飯などに使うことができますが、

大きなたけのこはすぐに食べきるのが難しいですよね。

 

きちんとした方法で保存すれば、

最長1年間も美味しいたけのこを味わう事ができますよ!

 

「たけのこはどう保存すればいいの?保存方法と賞味期限を紹介!!」

こちらに保存の方法や賞味期限について

記載してありますので参考にしてみてください!

 

関連記事

リンク:「たけのこのあく抜きに牛乳を使う?!保存方法も紹介!!」

リンク:「たけのこのあく抜きに鷹の爪は必須?鷹の爪を入れる理由を紹介!!」

リンク:「たけのこのあく抜きに米ぬかを使う?!保存方法も紹介!!」

リンク:「たけのこのあく抜きに重曹を使うと時間が短縮できる?保存方法も紹介!!」

 

-料理, 食べ物

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.