役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ネック ウォーマーの編み方が知りたい方必見!!色々な編み方を紹介!!

更新日:

 

自分用はもちろん、贈る誰かを想って一目一目編む、

その時間はとても楽しいものです。

 

初めてでどうしていいか分からない、

という人に強い味方なのがインターネット。

この情報社会では色々なネックウォーマーの作り方が公開されています。

 

「難しくない?」と尻込みする人や、

他の編み方を挑戦してみたいという人におすすめの

ネックウォーマーの作り方の基本を紹介します。

輪針を使った方法

輪針を使った棒針編みの輪の編み方 (帽子編)

ネックウォーマーや帽子のように

輪のものは棒針では難しい輪編みをする必要がありますが、

輪針を使うと棒針で平編みが編める人であれば

誰でも輪編みが出来ます。

 

輪針とはヌンチャクの様に両端が短い棒針で、

二つの針を柔軟性のあるプラスチックの紐などで

繋いだ編み針です(平編みでも使えます)。

 

輪針を使うときの注意は

輪の大きさ(円周部分の長さ)がほぼ固定されていることです。

 

輪針の長さは40cm、60cm、80cmの3種類が一般的で、

40cmは帽子などの小物用、

60cmはセーターの身頃用、

80cmは丸ヨークのヨーク部分や

カーディガンの前立て用となっています。

ネックウォーマーの場合は60cmの輪針がおすすめです。

 

輪針を使って編む場合、まず両端を合わせて作り目を作り、

必要数の作り目が出来たら

2本の針のうち1本を引き抜いて輪の形にします。

※最初の目を左側、最後の目が右側になるように
して下さい。

輪になったら最初の目と最後の目を端糸でくくり

仮止めします。

※始末するときは仮止めを解いて仕上げて下さい。

 

輪にすると最初の位置が分かりにくいので、

目印として最初の目に段目リングを付けると失敗しにくいです。

 

段目リングを頼りに1段目を編み進め

(段目リングは自分から見て時計回りに進みます)、

1段目が編み終わったらそのまま2段目を編みます。

棒針の様に針を持ち帰る必要はありません。

常に同じ向きでぐるぐると編んでいくと、

簡単で綺麗にしっかりと輪を編むことが出来ます。

 

こちらでさらに詳細な編み方を紹介しています。
リンク:「初心者でも簡単!!ネックウォーマーの輪針を使った編み方を紹介!!」

 

かぎ針を使った方法

クロバー フラワーアフガンクロッシェネックウォーマー

棒針よりも簡単に輪編みが出来て、

輪編みと違って輪の大きさの設定が自由なのはかぎ針です。

 

前述した通り輪針は輪の大きさが制限され、

棒編みの場合は

棒を増やすことで輪を大きくすることが出来ますが、

圧倒的に自由度が高いのはかぎ針です。

 

言うなれば、1本のかぎ針で

赤ちゃんから大人用の

ネックウォーマーを作ることが出来るのです。

 

またかぎ針はモチーフを作ることが出来るので

ネックウォーマーに付けることが出来るのはもちろん、

モチーフ同士を繋げてネックウォーマーを作ることも出来ます。

 

フラワーモチーフを繋げると

華やかなネックウォーマーになります。

丸い花のモチーフは

鎖編み長編みが出来れば作れるなど、

基本的な編み方を知っていれば作ることが出来るため、

初心者でも綺麗なネックウォーマーを作ることが出来ます。

 

棒編みや輪編みと違って

かぎ針でモチーフを繋げて作るとき

初心者にはなかなか出来上がりが想像できないので

編み図を見ながらつくることをおすすめします。

 

こちらでさらに詳細な編み方を紹介しています。
リンク:「初心者でも簡単!!ネックウォーマーのかぎ針を使った編み方を紹介!!」

 

棒針を使った方法

4本棒針で輪編み・1/2・作り目を3本に分ける

 

4本棒針で輪編み・2/2・編み始め(2目ゴム編み)

棒針を使ってネックウォーマーを作る場合、

平編みをして1段目と最後の段を合わせる方法もありますが

編み目の向きや編み始めと編み終わりの幅は

違ってしまうことが多くて綺麗にできないという悩みも多く聞きます。

 

そんな悩みを解決するのが輪編みなのですが、

棒針での輪編みは難しいので

初心者の人は平編みをして両端を繋げて妥協するか、

輪針を使うことをおすすめします。

 

棒針で輪編みに挑戦するという人は、

まず棒針を4本用意して下さい。

そして1本ないし2本の棒を作って作り目を作り、

2本の棒で作った場合は1本引き抜いて

1本目に全ての作り目を通して下さい。

次に2本目と3本目を使って作り目を3本の棒に分けて通します。

 

目がねじれないように気を付けて持ちます。

最初の目がある棒を左に、最後の目がある棒を右に、

真ん中の目がある棒を下にして、

作り目の下側(端糸がある方)が内側に来るように

セットすることをおすすめします。

 

次に表(裏)編みで輪を繋ぎます。

4本目を右手に持ち、左の棒にある最初の目から1段目を編み始めます。

棒が4本使われているため隙間が空きやすいので、

糸を引き締めてたるまないように注意して下さい。

 

【注意点】

  • 得に針の変わり目は糸がたるみやすいです。
  • 輪になって作るので、1段目を編み終えた後に
    ひっくり返す必要はありません。
  • 常に左側の棒にある一番上の目から編むようにして下さい。
  • 輪針のときにも使用しましたが、
    段の始まりが分かりにくくなるので
    最初の目に段目リングを作ることをおすすめします。

 

こちらでさらに詳細な編み方を紹介しています。
リンク:「初心者でも簡単!!ネックウォーマーの棒針を使った編み方を紹介!!」

 

おすすめの毛糸

image001

毛糸にはいろいろな種類があるので

ネックウォーマーに適した毛糸を選ぶ必要があります。

 

まず毛糸の材質はウールやカシミヤなど動物のものと、

コットンやリネンなど植物のもの、

アクリルやポリエステルなど人工のものがあり、

ネックウォーマーに向いているのは肌触りが良く、

保湿・耐久性に優れた動物から作られた毛糸です。

 

毛糸の太さは極細から超極太まであり、

ネックウォーマーに適切な太さというのはありません。

ただ糸の太さは出来上がりの大きさに影響するので、

編み図などを参考に選ぶようにして下さい。

 

毛糸のラベルには

種類や太さの他に適合する道具が記載されています。

必ず購入前や編む前に確認するようにして下さい。

 

 

編み図の入手方法

image002

編み図は手芸専門の雑誌で手に入れることが出来ますが、

今はインターネット上に無料で公開されています。

 

おすすめは国内外の毛糸メーカーが公式ホームページで

公開している編み図で、定期的に更新されているので

今年の流行などを知ることも出来ます。

 

アメリカ毛糸メーカー「Tahki」は

サイト上で公開される無料編み図の他に

メルマガでも無料のパターンが配信されます。

 

イギリスの毛糸メーカー「ROMAN」は

無料編み図の他に編み方などのハウツーもサイトで

掲載しています。

 

ドイツの毛糸メーカー「Lana Grossa」は

毎月1つずつお洒落な無料編み図がアップされます。

 

ノルウェーの毛糸メーカー「DROPS Design」は

無料の編み図が大量に公開されています。

 

日本でも「クローバー」「ハマナカ」

「ピエロ」が無料の編み図を公開しています。

 

特に「ピエロ」は公開されている無料編み図の数が驚異的で、

さらに編み方も説明も充実しています。

 

帽子にもなるネックウォーマの編み方を紹介

1つで2度おいしい!!

2WAY仕様の帽子にもなるネックウォーマーを

下記で紹介しております。

リンク:「帽子にもなるネックウォーマの編み方とは?輪針を使った方法を紹介!!」

リンク:「帽子にもなるネックウォーマの編み方とは?かぎ針を使った方法を紹介!!」

リンク:「帽子にもなるネックウォーマの編み方とは?棒針を使った方法を紹介!!」

 

-アクセサリー, 手芸, 生活, 身だしなみ

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.