役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

メダカを繁殖させたい方必見!!繁殖方法を紹介!!

投稿日:

 

観賞魚として古くから愛されているメダカは、

熱帯魚の中でも特に丈夫な体を持ち比較的飼

育しやすい魚と言えます。

 

また産卵、繁殖も条件が揃えば容易にでき、

その生命の奇跡に立ち会うのもメダカ飼育の

醍醐味ではないでしょうか。

 

そこで今回メダカの

  • 繁殖期、条件
  • オスとメスの見分け方
  • 用意する物
  • 繁殖
  • 生命の誕生を観察するポイント
  • 稚魚の飼育
  • 注意点

などをご紹介します。

 

繁殖期、条件

繁殖期

メダカの繁殖期は野生下や屋外飼育の場合

春~秋で、その中で最も産卵が行われるのが

春~夏です。

 

条件

メダカの繁殖の条件は、「日照時間」と「水温

です。日が出て明るい時間が13~14時間、水温

が15~26度になると繁殖出来る様になる為、

明るい時間が長くなり気温が上がる春~秋が繁

殖期になるのです。

 

しかし

屋内飼育では、ライトやヒーターの使用で繁殖

条件を人工的に作る事が出来るので

1年中繁殖可能となります。

魚

 

 

オスとメスの見分け方

  • オス

オスは尻ビレが大きくギザギザしており、並行

四角形の様な形をしています。また、背ビレの後

方付け根部分に切り込みが入っているのが特徴です。

 

  • メス

オスに比べ尻ビレは小さく、三角形や台形の様

な形をしています。また背ビレには切り込みは

入っておらず、丸みを帯びた形をしています。

男女

 

 

用意する物

ライト

産卵に適した日照時間を再現する為に用意します。

1日13~14時間付け、睡眠時間と活動時間を規則

正しく分けます。

 

ヒーター

メダカの活動が活発になる25~28度に設定します。

 

産卵床

産卵床には通常水草を使用します。

産卵床がない場合、お腹に卵をぶら下げたままの

状態になり高確率で他のメダカの餌になってしま

います。

 

根の部分がなるべく茂っている「ホテイアオイ

などがおススメです。

 

孵化用水槽

卵は産卵後の次の瞬間から親魚の餌になります。

卵が親魚に食べられないように、産み落とされ

た卵は孵化用の別水槽に移しましょう。

 

孵化用水槽には砂利などを敷き、親魚を飼育し

ている水槽と同じ環境にしておきます。

 

良質な餌

体長3.5㎝程の小型魚であるメダカにとって、

産卵は大変体力を使う行為です。

 

健康状態の良い成魚は毎日のように産卵するの

で、より栄養価の高い餌をいつもより多めに与

えます。

ミジンコやゾウリムシなどの生餌をあげるとよ

り効果的です。

ミジンコ

 

 

繁殖

求愛

水槽に成熟した親魚をオス1:メス3の割合で入れ

ます。オスは気になる個体を見つけたら、頭を下

げてメスの体の下に行きくるくると回り求愛アピー

ルをします。

 

なお、この行動は夜中~明け方にかけて行われる

ようです。

 

交尾

求愛を受け入れたらオスとメスは寄り添って泳

ぎ、背びれと尻ビレでメスをしっかり抱擁する

様に抱き寄せて交尾します。

 

するとメスはその体制のままお腹に抱卵し、

そこにオスが精子をかけて受精させます。

この間約30秒程です。

 

産卵

交尾後メスはしばらく抱卵したまま泳ぎます。

そして1時間程経つと水草に卵を産み付けるか、

水槽の底に落ちます。

卵

 

 

生命の誕生を観察するポイント

求愛~産卵は明け方までに行われ、日が昇る頃に

は終わってしまいます。

 

始めから観察したい場合は

夜ライトを消した後、水槽に黒い布を被せて光を

遮断し観察したい時間になったら布を取ります。

するとメダカは時間を勘違いし繁殖行動を始めます。

 

めだか産卵シーン

 

 

稚魚の飼育

産卵が済んだら、水温を25度に設定した孵化用

水槽に水草ごと移動します。この時、白く濁り

触ると割れてしまうような卵は無精卵なので取

り除きましょう。

 

産卵後10日~2週間程で孵化するので、その際に

出た殻などのゴミはスポイトやアミなどで取り除

きます。

 

生後3日まではお腹に溜まっている栄養だけで生活

しますが、その後2週間程は稚魚用の粉餌を、食欲

旺盛なので1日5回程多めに与えます。

 

ご注意!

しかし水質悪化や急変などは稚魚にとって命に関わ

る事なので、目に見える食べ残しは速やかに除去し、

出来るだけ水替えを減らします。

 

水質悪化により水替えを行う場合は、少量の水を

静かに変えましょう。

 

生後3週間程経つと徐々に成魚の餌を食べられるよ

うになるので、2~3分で食べきる量の餌を1日3回

与えます。

 

稚魚が成長していき約1ヶ月経つと成魚の半分程の

体長になるので、親魚を飼育している水槽に移して

構いません。

稚魚

 

 

注意点

繁殖させる親魚は同じ種類のメダカを選びましょう。違う種類の親魚から生まれた稚魚は雑種となり、種類の分からないメダカとなってしまいます。

 

無精卵を水槽に放置すると、カビや水質悪化の原因となります。

いくら待っても孵化する事はないので必ず取り除きましょう。

 

孵化用水槽に外掛けフィルターなどを付けると、卵が吸い込まれてしまう恐れがあります。

また稚魚にとっては水流が強すぎるので、エアレーションやろ過フィルターは使用しません。

 

孵化直前の卵や生まれたての稚魚は絶対に触らないようにします。

体が柔らかく非常にデリケートな為、重症を負う事や簡単に死んでしまう事があります。

注意マーク

 

 

まとめ

  • ✤ 繁殖期である春~秋で最も産卵するのは春~夏。
  • ✤ 明るい時間が13~14時間、水温15~26度が繁殖条件。
  • ✤ 親魚に良質な餌や生餌を与えて栄養を付ける。
  • ✤ 夜中~明け方にかけて繁殖行動が行われる。
  • ✤ 孵化用水槽は25度に設定し、フィルターや
    エアレーションは設置しない。
  • ✤ 水質悪化や水質変化は命取りなので注意する。

 

メダカの関連記事

 

-ペット, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.