役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

ルバーブの育て方は?栽培方法を紹介!!

投稿日:

 

独特の香りと酸味をもつルバーブは、

シベリア南部原産のタデ科の植物で一般

的にはまだ認知度が低いお野菜です。

 

ビタミン、ミネラル、カロテンなどの豊富

な栄養素を含み、赤いルバーブはさらにア

ントシアニン、タンニンなどという抗酸化

作用、がん予防に効果がある成分も含まれ

ているんです。

 

病気や害虫に強く、植え付けから数年間収

穫出来るので家庭菜園で育てやすい植物と

いえるでしょう。

 

今回そんなルバーブの

  • 植え付け
  • 水やり、肥料
  • 収穫
  • 増やし方
  • ルバーブの使い方
  • 注意する病気や害虫

などをご紹介します。

 

植え付け

種まき 

[用意する物]

  • ルバーブの種
  • セルトレイ(育苗ポット・育苗箱)
  • 培養土

 

ルバーブの発芽適温は20~22度3月~5月

が種まきの適期となります。

 

  1. セルトレイに培養土を入れ、浅く穴を
    開けたら1粒ずつ種を植え覆土します。
  2. たっぷり水やりをし、乾燥しないよう
    に管理したら2週間程で発芽するので、
    葉が触れ合わないように間引きます。
  3. 本葉が3~4枚になったら定植しましょう。

 

苗植え 

・鉢植え

[用意する物]

  • 野菜用大型プランター
  • 野菜用培養土
  • 野菜用緩効性化成肥料
  • 鉢底石又は軽石

 

ルバーブは大型の植物で、株が大きく成長

するので鉢植えの場合は8号以上の鉢に1株

が目安です。

 

苗植えの適期である3月~6月に鉢に鉢底石

又は軽石を敷き、市販の野菜用の緩効性の

化成肥料を混ぜた培養土を入れ苗を植えつ

けます。

 

たっぷりと水やりをしたら、日当たりの良い

場所で管理しましょう。

ただし暑さには弱いので、真夏は直射日光を

避け風通しの良い半日陰に移動させます。

 

・地植え

[用意する物]

  • 腐葉土
  • 野菜用緩効性化成肥料
  • わら

 

苗植えの適期である3月~6月の植え付け

1週間程前に、腐葉土や野菜用の緩効性化

成肥料を混ぜこんだ土を良く耕し、土づく

りをしておきます。

 

ルバーブは大株になるので株間を1m程空

けて植え付け、たっぷりと水やりをします。

 

地際から伸ばす大きな葉は、雨降りや水や

りの際泥が跳ねやすく病害虫の原因となる

ので、株元に敷きわらをしておきましょう。

ルバーブ

 

 

水やり・肥料

水やり 

ルバーブは過湿にすると根腐れをおこしてし

まうので、植え付け直後にたっぷりと水やり

をした後は土の表面が乾いたら水やりをします。

 

ただし、乾燥させすぎると株の成長を妨げる

ので注意しましょう。

 

肥料 

植え付けの際元肥として野菜用緩効性化成肥料

を土に混ぜこみその後、月に1回同様の肥料を

追肥として株元にまきます。

 

2年目以降は肥料の量を半分以下に控え

月に1回与えます。

じょうろ

 

 

収穫

1年目はまだ茎が細く、株を大きく育てるため

収穫はしません。蕾が出てきたら早めに摘み取

り、開花させないようにしましょう。

 

2年目以降5月上旬~6月下旬、茎が30~50㎝程

に伸びたら根元から刈り取り収穫します。

 

ルバーブの葉にはシュウ酸が多く含まれている

ので食用にするのは茎だけにしましょう

 

ルバーブ収穫

 

 

増やし方

ルバーブは種まき株分けで増やす事が出来ます。

発芽適温が20~22度と高いので3月~5月に

植え付け同様種まきをします。

 

株分けの適期は3月~5月の春で、4年以上育て

た株全体を掘り上げ、一株に芽が2~3個以上、

太い根を7~8本以上つけた状態で切り分けて

植えつけます。

種をまく人

 

 

ルバーブの使い方

『ルバーブジャム』 

[材料]

  • ルバーブ 250g
  • 砂糖 100g

 

  1. ルバーブを1時間程水につけてよく洗い、
    葉を取り除き茎だけにします。
  2. 茎を1㎝程の長さに切り容器に移し、
    砂糖を100gの半分(50g)全体にまぶします。
  3. 容器に蓋をして、半日程寝かせ水分を出します。
  4. 鍋に移し中火にかけ、沸騰したら弱火にし
    てアクをとりながら時々かき混ぜます。
  5. ルバーブの形が崩れてきたら残りの砂糖を
    加え、10分程煮込み完成です。

 

上記のレシピの砂糖の量を1/3にし、バター、

白ワインを加えるとコンポートになります。

 

『ルバーブのドレッシング』

 [材料]

  • ルバーブ
  • 浅漬けの素

 

  1. ルバーブを薄切りにスライスし、浅漬けの素
    に漬け込みます。
  2. 1日程寝かせたら完成です。

ジャム

 

 

注意する病気や害虫

病気 

・うどんこ病

5月~11月の間に発生しやすく、葉の表面に

うどん粉をまぶしたようなカビが生える症状

がでます。

 

放っておくと発症した部分は光合成が上手く

できず枯れ、カビの胞子が風に乗って飛ばさ

れ他の植物にも感染します。

カビが生えた葉は切り取り、薬剤などを散布

し対処しましょう。

 

・軟腐病

収穫後の切り口などから細菌が入り、茎や株

などが水侵状になり次第に軟化、腐敗し悪臭

を放ちます。

 

発病した株は早めに抜き取り処分し、収穫・

株分けは天気の良い日におこない、切り口の

乾燥を促し予防します。

 

害虫 

・アブラムシ

アブラムシは植物の栄養を吸い取り他のウイ

ルスや病気を媒介する害虫です。

 

また、繁殖力が非常に高く、いつの間にか大

量発生していたという事もよくあり、アブラ

ムシが出す甘い排泄物に誘われてさらに他の

虫がやってくる可能性もあります。

 

ガムテープなどでくっつけて排除するか、薬

を散布し駆除します。

 

・コガネムシ

幼虫・成虫共に植物に被害を与え、幼虫は根

を食害し植物を枯らしてしまい、成虫は葉や

花に群がり食害し美観を損ねてしまいます。

 

幼虫・成虫共に見つけたら即捕殺し、卵を産

み付けている可能性もあるので、薬剤をまい

て駆除します。

くすり

 

 

まとめ

✽ 大株に成長するので、鉢植えの場合8号以上
の大きさに1株、地植えの場合は株間を1m以上
あける。

✽ 過湿にすると根腐れをおこすので、土の表面
が乾いたら水やりをする。

✽ 月に1回野菜用緩効性化成肥料を与える。

✽ 植え付け1年目は収穫を見送り、2年目から
収穫する。

 

-ガーデニング, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.