役立つ情報サイト

Japan Treasure Media search

そら豆を育てたい方必見!!育て方を紹介!!

更新日:

 

初夏の味覚として人気のあるそら豆

独特の風味がなんとも言えない美味しさで、

この時期ならではの楽しみな味です。

 

鮮度が落ちるのが早いそら豆は収穫して

いかに新鮮なうちにいただくかが美味しさの鍵。

 

家庭で栽培すれば、収穫したてほやほやの

そら豆を美味しいうちに味わうことができ

ちゃいます。

 

そこで今回ご紹介するのはそら豆の育て方。

比較的栽培しやすいそら豆は初心者向きの

野菜と言うことができます。

 

栄養豊富で美味しさもバッチリ!

そら豆の育て方をご紹介していきます!

育て方

そら豆の栽培スケジュールは10月頃に種まき

もしくは11月に苗の植え付け、5月前後に収穫

となります。

 

種からでも苗からでも栽培できますが、始めて

そら豆を栽培する場合や家庭菜園の経験が少な

い方は苗からの栽培がおすすめです。

 

種から栽培する場合は

そら豆は発芽率があまりよくないので、小さな

ポットに植えて発芽させるのがおすすめ。

10月の中旬頃を目安に種を蒔きましょう。

 

  1. 9cmポットに1~3粒を目安に種を蒔きます。
    このとき、そら豆の特徴でもある黒い筋を下
    にして蒔くのがポイント!種が土から見える
    くらいの浅植えにします。
  2. 蒔いたらたっぷりと水やりをしましょう。
  3. だいたい1週間くらいで発芽します。
    本葉が2~3枚になったら生育の良いものを
    1本残して間引きし、根がしっかり張ったら
    畑やプランターに植え付けましょう。

 

プランターで栽培する場合は

できるだけ大型サイズのものを選びましょう。

大きいものなら3株くらいは栽培することができます、

土は市販の野菜用の培養土を使うと便利です。

 

植え付けの2週間くらい前には肥料を混ぜ込んで

おくようにしましょう。

 

畑に植え付ける場合は

こちらも植え付け2週間前に苦土石灰、たい

肥を土に混ぜて耕し、1週間前には化成肥料を

混ぜ込んで耕しておきます。

 

その後

複数のそら豆を1つのプランターで栽培する

には株間を15~20cmほど開けます。

 

畑で栽培する場合は

株間は40cm~50cmを目安にしてください。

植え付けたらしっかりと根付くまでたっぷりと

水をあげるようにしてください。

 

普段の水やりは乾燥が激しいときにたっぷりと

水をやる程度で大丈夫。あまりに乾燥がひどい

場合はワラを敷くなどして対策をしましょう。

ワラを敷くことは冷害対策にもなります。

 

大きく成長してくると重みに耐えられなくなっ

て倒れてしまう可能性がありますので、支柱を

立てたり、紐を張ったりして対策をしてあげま

しょう。

 

肥料はそれほどまめにやらなくても大丈夫

2~3月頃に追肥します。

 

花が咲いてから実が熟してくるまでの間には2~3

回を目安に追肥して、実がしっかり育つようにします。

 

そら豆栽培で注意しなくてはならないのはアブ

ラムシなどの害虫。特に新芽や茎に付きやすい

ので、よくチェックしましょう。

 

食品成分を使用した殺虫殺菌剤などもあります

ので、準備しておくと安心ですね!

 

成長して本葉が5~7枚ほどになったら、摘心

いう作業を行います。主軸の先端部分を切り落

とすのが摘心。

そうすることで脇芽が出てきて栄養が周り、収

穫できる実の量が多くなるのです。

 

空豆の栽培方法|摘芯のやり方

さらに花のつぼみが見えてきたら脇芽も6~7

本ほどになるように間引きし、株元に土寄せ

をしてあげましょう。このタイミングで追肥

も行います。

 

脇芽も多くなりすぎると実に栄養が行かなく

なるので注意が必要です。

 

さらに花がたくさん咲いてきたら脇芽の先端

も摘み取ります。それによって実に栄養がい

きやすくなりますよ!

 

開花後、35~40日ほどすると実を収穫できる

ようになります。

 

サヤが膨らみ、下を向いてきたら収穫の合図!

適期を逃すと豆が固くなってしまうので見逃

さずに収穫しましょう。

収穫したら新鮮なうちに美味しく食べてくだ

さいね!

 

-ガーデニング, 生活

Copyright© Japan Treasure Media search , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.